|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 名 : [な] 【名詞】 1. name 2. reputation ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 桜 : [さくら] 【名詞】 1. (1) cherry blossom 2. cherry tree 3. (2) decoy 4. fake buyer 5. shill 6. (3) hired applauder ・ 丘 : [きゅう, おか] 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中学 : [ちゅうがく] 【名詞】 1. middle school 2. junior high school ・ 中学校 : [ちゅうがっこう] 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
名古屋市立桜丘中学校(なごやしりつ さくらがおかちゅうがっこう)は、愛知県名古屋市東区東大曽根町にある名古屋市立中学校。 == 沿革 == 学校の揺籃期において、隣接する名古屋市立あずま中学校との離合を経験し成立した経緯をもつ〔。 * 1947年(昭和22年)4月1日 - 矢田小学校・旭丘小学校・筒井小学校・葵小学校の各小学校区をもって、旭丘小学校・愛知一中・明倫中学校校地の一部に、名古屋市立桜丘中学校として設立される〔。 * 1948年(昭和23年)5月24日 - 東中学校の新設により、通学区域が矢田小学校・旭丘小学校区に減少し、旭丘小学校内の本部に集約される〔。 * 1948年(昭和23年)9月30日 - 東中学校との統合により、あずま中学校が成立する〔。 * 1952年(昭和27年) - 矢田・旭丘小学校区の再分離により、旧愛知学芸大学附属小学校跡地において桜丘中学校として成立する〔。 * 1953年(昭和28年) - 東大曽根町に校舎が完成し、移転する〔。
|