翻訳と辞書
Words near each other
・ 名古屋市電循環北線
・ 名古屋市電循環東線
・ 名古屋市電押切浄心連絡線
・ 名古屋市電押切線
・ 名古屋市電明道町線
・ 名古屋市電東片端線
・ 名古屋市電東築地線
・ 名古屋市電栄町線
・ 名古屋市電桜町西線
・ 名古屋市電気局
名古屋市電水主町延長線
・ 名古屋市電浄心延長線
・ 名古屋市電清水口延長線
・ 名古屋市電笹島線
・ 名古屋市電築地線
・ 名古屋市電葵町線
・ 名古屋市電行幸線
・ 名古屋市電高岳延長線
・ 名古屋市電高岳線
・ 名古屋市音楽プラザ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

名古屋市電水主町延長線 : ミニ英和和英辞書
名古屋市電水主町延長線[かこまちえんちょうせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
: [し]
  1. (n-suf) city 
市電 : [しでん]
 【名詞】 1. municipal railway 2. city streetcar 3. tram
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
延長 : [えんちょう]
  1. (n,vs) extension 2. elongation 3. prolongation 4. lengthening 
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 

名古屋市電水主町延長線 : ウィキペディア日本語版
名古屋市電水主町延長線[かこまちえんちょうせん]
水主町延長線(かこまちえんちょうせん)は、かつて愛知県名古屋市に存在した、名古屋市電路線路面電車)の一つ。同市中村区にあった水主町停留場と六反小学校前停留場を結んでいた短い路線である。名古屋市電気局(後の交通局)によって1934年昭和9年)開業し、1972年(昭和47年)に廃止された。
== 路線概況 ==

全長は約0.41km〔『電気軌道事業成績調書』昭和16年版、pp57-62〕〔『交通事業成績調書』昭和36年度、pp63-68〕で、起点水主町停留場の次が終点六反小学校前停留場という短い路線である。全線にわたり複線〔『名古屋市電が走った街 今昔』、pp18-19(配線図)〕〔〔で、大須通(正式名:名古屋市道日置通線)を東西方向に走る〔併用軌道〔〔であった。
起点水主町停留場は大須通と名古屋市道江川線が交差する水主町交差点にあった〔位置関係は『名古屋市全商工住宅案内図帳』(住宅地図・1965年)による。
道路名・交差点名は現在の地図および名古屋市道路認定図 から補記。〕。水主町から大須通上を東進する市電岩井町線と接続したほか、市道江川線上を南北に走行する市電下江川線平面交差した。一方、終点六反小学校前停留場は名駅通(正式名:名古屋市道山王線)と交差する現・名駅南五丁目交差点にあった〔。ここでは名駅通上を名古屋駅前方面へと北上する市電笹島線に接続した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「名古屋市電水主町延長線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.