|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 名 : [な] 【名詞】 1. name 2. reputation ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 港 : [みなと] 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port ・ 海上 : [かいじょう] 【名詞】 1. maritime ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 交通 : [こうつう] 1. (n,vs) communication 2. transportation 3. traffic 4. intercourse ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
海上交通センター(かいじょうこうつうせんたー)は、海上交通安全法や港則法で定められた多数の船舶が通航する航路・海域において、海上交通に関する航行情報提供および航行管制の業務を行う海上保安庁交通部の機関。''MARINE TRAFFIC INFORMATION SERVICE'' の頭文字をとり、MARTIS(マーチス)とも呼ぶ。英語表記は Traffic Advisory Service Center。 レーダー、テレビカメラ、VHF無線機、気象観測装置、自動船舶識別装置 (AIS) などを装備し、管制信号板や船舶無線などにより、通航船舶に対し航行管制を行う。また、情報信号板、FAX、インターネット、テレホンサービス、ラジオ放送による情報提供も実施している。1977年(昭和52年)の東京湾海上交通センターを始まりに順次設置が行われ、2003年(平成15年)7月以降、7箇所の海上交通センターが設置されている。 == 施設と業務 == それぞれの所在地と業務を示す。 ; 東京湾海上交通センター(東京マーチス) : 神奈川県横須賀市所在。浦賀水道航路・中ノ瀬航路を中心に東京湾の航行情報提供および航行管制を行う。 ; 伊勢湾海上交通センター(伊勢湾マーチス) : 愛知県田原市所在。伊勢湾口・伊良湖水道付近における航行情報提供および航行管制を行う。 ; 名古屋港海上交通センター(名古屋ハーバーレーダー) : 愛知県名古屋市港区所在。名古屋港の航行情報提供および港内管制を行う。 ; 大阪湾海上交通センター(大阪マーチス) : 兵庫県淡路市所在。明石海峡の航行情報提供および航行管制を行う。 ; 備讃瀬戸海上交通センター(備讃マーチス) : 香川県綾歌郡宇多津町所在。備讃瀬戸航路・水島航路・宇高航路を中心に備讃瀬戸の航行情報提供および航行管制を行う。 ; 来島海峡海上交通センター(来島マーチス) : 愛媛県今治市所在。来島海峡の航行情報提供および航行管制を行う。 ; 関門海峡海上交通センター(関門マーチス) : 福岡県北九州市門司区所在。関門海峡の航行情報提供、航行管制および戸畑航路の出入港管制を行う。 Tokyo MARTIS.JPG|東京マーチス。左端は観音埼灯台 Ise Bay Vessel Traffic Service Center.JPG|伊勢湾マーチス OSAKA MARTIS.jpg|大阪マーチス Employment room in OSAKA MARTIS.jpg|大阪マーチスの運用室 Kurushima MARTIS .jpg|来島マーチス 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「海上交通センター」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|