|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 名 : [な] 【名詞】 1. name 2. reputation ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 造形 : [ぞうけい] 1. (n,vs) molding 2. moulding 3. modelling (cf. plastic arts) 4. modeling ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 大学 : [だいがく] 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge
美術大学である。造形学部と短期大学部、大学院からなり、同朋大学、名古屋音楽大学などの姉妹校を持つ。 2008年度より、学校名が「名古屋造形芸術大学」から改名された。〔名古屋造形芸術大学は2008年4月、名古屋造形大学に名称変更予定です。 〕 == 沿革 == *1967年4月 名古屋造形芸術短期大学同朋学園名古屋稲葉地キャンパスに開校。造形芸術科の1科のみ、コースは6コース(日本画、洋画、彫塑(ちょうそ)、ビジュアルデザイン、プロダクトデザイン)。定員50名。 *1973年4月 定員を150名に増員 *1975年4月 染色コース開設 *1981年4月 造形芸術科を2つ(絵画・彫塑専攻、デザイン・工芸専攻)に分離。プロダクトデザインを環境デザインに改称。インテリアデザインコース開設。定員を240名に増員。 *1983年4月 インテリアデザインコース受講が二級建築士受験資格認定対象に *1985年4月 小牧市大草にキャンパス移転。造園デザインコース開設。 *1986年4月 彫塑コースを彫刻コースに改称。造園デザインコースをランドスケープデザインコースに改称。インターメディア(総合芸術)コースを開設。定員を420名に増員。 *1990年4月 4年制の名古屋造形芸術大学開学開校。1学部(造形芸術学部)2学科(美術学科、デザイン学科)5コース。短期大学の彫刻コースが廃止され、4年制へ移行開設。短期大学の定員を320名に縮小。科目等履修生制度開設。 *1992年4月 編入学制度開設。聴講生を科目等履修生に名称変更。短期大学に、科目等履修生制度と研究生制度が発足。 *1994年4月 二級建築士試験および木造建築士試験の受験資格を取得可能に *1995年4月 中学校教諭(1種、美術)・高等学校教諭(1種、美術、工芸)・学芸員の各課程を新設。短期大学の全コースが、学芸員資格認定対象に。 *1998年4月 一級建築士試験の受験資格を取得可能に *2000年4月 2学科5コースだったのを、2学科7コース(美術学科は、日本画、洋画、彫刻、総合造形。デザイン学科は、視覚伝達デザイン、建築・空間デザイン、産業・工芸デザイン)に。定員を180名に変更。短期大学のコース数縮小。2専攻8コースだったのを、2専攻6コース(日本画、洋画、インターメディア、ビジュアルデザイン、住・環境デザイン、工芸デザイン)に。短期大学の定員を190名に縮小。 *2002年4月 短期大学のコース数縮小。2専攻6コースを2専攻4コース(絵画、インターメディア、ビジュアルデザイン、スペース&クラフトデザイン)に。 *2003年4月 定員を200名に増員。名古屋造形芸術大学大学院開設(造形芸術研究科のみ)。短期大学を廃止し、短期大学部に。短期大学部の定員は、110名。 *2006年4月 定員を260名に増員。造形芸術学部を、2学科7コースから2学科9コース(美術学科は彫刻が総合造形に吸収され、1コース減少。デザイン学科は、情報デザイン、交流造形、メディア造形が新設され、3コース増加)に。短期大学部の定員を、80名に縮小。短期大学部のコース数縮小。2専攻4コースだったのを、3コース(スペース&クラフトデザインの募集が終了)に。 *2008年4月 学校名を「名古屋造形大学」と変更。造形芸術学部も造形学部に変更、1学科(造形学科)17コース・クラス編成に改編。造形芸術研究科は造形研究科に。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「名古屋造形大学」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|