翻訳と辞書
Words near each other
・ 名草山
・ 名草戸畔
・ 名草村
・ 名草村 (栃木県)
・ 名草浜宮
・ 名草神社
・ 名草神郡
・ 名草線
・ 名草豊成
・ 名草邑
名草郡
・ 名草駅
・ 名菓
・ 名著
・ 名著講義
・ 名蔵アンパル
・ 名蔵大橋
・ 名蔵川
・ 名蔵拝所
・ 名蔵橋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

名草郡 : ミニ英和和英辞書
名草郡[なぐさぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
: [くさ]
 【名詞】 1. grass 
: [ぐん]
 【名詞】 1. country 2. district 

名草郡 : ウィキペディア日本語版
名草郡[なぐさぐん]

 
 

名草郡(なぐさぐん)は、和歌山県紀伊国)にあった
== 古代 ==
日本書紀神武天皇即位前紀の「名草邑」を別として、『続日本紀大宝3年(703年)5月9日条に「紀伊国奈我・名草の二郡をして調を停めてを献らしとむ……」とあるのが、郡名の初見とされている〔『続日本紀』大宝三年五月己亥条。〕。『和名類聚抄』によると、名草郡は紀伊国の国府の所在郡で、その地は現和歌山市府中に比定される。紀家蔵の『国造次第』は郡の開設を19代紀伊国造紀忍穂によるとし、忍穂の冠位大山上であることから、孝徳天皇期(645年-654年)の建郡と推測される〔。郡名の由来について、『続風土記』には「其名義は詳ならずも或説にの義ならむといへり」と記す。また、古代の名草郡は伊勢国渡相郡(度会郡)、伊勢国竹郡(多気郡)安房国安房郡出雲国意宇郡筑前国宗像郡などとともに、孝徳天皇期から天武天皇期にかけて順次設置されたとされる八神郡の1つに数えられていた〔『和歌山県の地名』(平凡社)名草郡項。〕。日前神宮・國懸神宮の所在地として重んじられ、養老7年(723年)11月16日には郡司に近親者の連任が許されている〔『続日本紀』養老七年十一月丁丑条。〕。一般に郡を治める郡司に近親者を続けて任命することは禁止されていたが、名草郡では神社を代々まつってきた紀氏が重視されたものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「名草郡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.