|
【名詞】 1. noun =========================== ・ 名 : [な] 【名詞】 1. name 2. reputation ・ 名詞 : [めいし] 【名詞】 1. noun
名詞(めいし )とは、品詞(語の文法的分類)の一つで、典型的には物体・物質・人物・場所など〔具体的な対象を指示するのに用いられ〔Koptjevskaja Tamm 2006: 720.〕、時間の経過と関係のない概念〔Givón 1984: 51.〕を表す語である。例えば、日本語の「木」「水」「若者」「野原」などは名詞である。 名詞は、動詞と並んで、ほとんど全ての言語に存在する品詞であると考えられている〔〔。ただし、名詞と動詞がどのように区別されるかは言語によって異なり〔、その区別を立てることが非常に難しいとされる言語もある〔亀井ほか編 1996: 1329.〕。 名詞は開いた類である〔が、イロコイ語族のように名詞の数が比較的少ない言語も存在する〔Mithun 2000.〕。 == 日本語 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「名詞」の詳細全文を読む
=========================== 「 名詞 」を含む部分一致用語の検索リンク( 27 件 ) 一般名詞 不可算名詞 人代名詞 人称代名詞 代名詞 再帰代名詞 動名詞 動詞状名詞 名称失語(症)、失名詞(症) 名詞 名詞の格 名詞句 名詞失語(症)、失名詞(症) 名詞相当語句 名詞節 固有名詞 失名詞 女性名詞 実名詞 抽象名詞 指示代名詞 普通名詞 物質名詞 疑問代名詞 被修飾名詞 関係代名詞 集合名詞 スポンサード リンク
|