|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 名 : [な] 【名詞】 1. name 2. reputation ・ 名誉 : [めいよ] 1. (adj-na,n) honor 2. honour 3. credit 4. prestige ・ 称 : [しょう] 1. (n,vs) call 2. label ・ 称号 : [しょうごう] 【名詞】 1. title 2. name 3. degree ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name
名誉称号(めいよしょうごう、英:Title of honor)とは、 *名誉ある称号 *名誉職として付与する職名・呼称 およびそれらの総称である。一方の意味で用いる場合と双方の意味を持つ場合がある〔以下、本項概要を参照。〕。類似概念として栄誉称号がある。 == 概要 == 名誉称号とは国家・地方公共団体、政党、大学をはじめとする研究機関、文化機関、経済団体、武道団体などが特定の個人または法人その他の団体の名誉を顕彰するために授与・贈呈される称号。類似する概念に栄誉称号などがあり、明確な相違こそないものの、栄誉称号の場合には学位や爵位など公的に地位や学術能力の証明をする効力を持つことも多く、呼称のみを保障することが多い名誉称号とは意味合いとして微妙に差異がある〔例えば、フランス革命で消失したフランスの爵位が王政復古で復活した際、特権の伴わない純然たる名誉称号となったと言われている。つまり、名誉称号とは名乗ることのみを許容された概念として使用されている。相賀徹夫編著『日本大百科全書11』(小学館、1986年) 313頁、314頁参照。〕。授与・または贈呈の事由としては、他に大きな表彰を受けたこともしくは多大な功績をあげていること、ボランティアなど特定の活動を持続していること、若しくは国内外の社会または一定の業界、組織・団体への功績が顕著であること。特に特定の役職を一定期間務めた人物が対象となることが多い。または社会もしくは一定の組織・団体への寄付が一定額以上を越えている事とされることが一般的である。名誉称号が「名誉○○」という名称になる際に、「○○として特別に功績をあげた人物に授与される」場合と「○○ではないがそれに相当する功績をあげた人物に授与される」場合がある。学問でいえば名誉教授は前者だが名誉博士は後者である。名誉名人のように囲碁では前者で将棋では後者という例もある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「名誉称号」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|