|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 后 : [きさき] 【名詞】 1. empress 2. queen
羿(げい、)は、中国神話に登場する人物。后羿(こうげい、)とも呼ばれる。 弓の名手として活躍したが、妻の嫦娥(姮娥とも書かれる)に裏切られ、最後は弟子の逢蒙によって殺される、悲劇的な英雄である。 羿の伝説は、『楚辞』天問篇の注などに説かれている太陽を射落とした話(射日神話、大羿射日)が知られるほか、その後の時代の活躍を伝える話(夏の時代の羿の項)も存在している。名称が同じであるため、前者を「大羿」、後者を「夷羿」や「有窮の后羿」と称し分けることもある。 == 堯の時代の羿 == 天帝である帝俊(嚳ないし舜と同じとされる)には羲和という妻がおり、その間に太陽となる10人の息子(火烏)を産んだ。この10の太陽は交代で1日に1人ずつ地上を照らす役目を負っていた〔 袁珂 著、鈴木博 訳『中国の神話伝説』上、青土社、1993年 289-296頁〕。ところが帝堯の時代に、10の太陽がいっぺんに現れるようになった。地上は灼熱地獄のような有様となり、作物も全て枯れてしまった。このことに困惑した帝堯に対して、天帝である帝俊はその解決の助けとなるよう天から神の一人である羿をつかわした。羿は、帝堯を助け、初めは威嚇によって太陽たちを元のように交代で出てくるようにしようとしたが効果がなかった。そこで仕方なく、1つを残して9の太陽を射落とした。これにより地上は再び元の平穏を取り戻したとされる〔松村武雄 編 『中国神話伝説集』 社会思想社<現代教養文庫> 1976年 15頁〕。 その後も羿は、各地で人々の生活をおびやかしていた数多くの悪獣(窫窳、鑿歯、九嬰、大風、修蛇、封豨)を退治し、人々にその偉業を称えられた〔 袁珂 著、鈴木博 訳『中国の神話伝説』上、青土社、1993年 298 -302頁〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ゲイ (中国神話)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Houyi 」があります。 スポンサード リンク
|