|
【名詞】 1. (1) Imperial reign 2. (2) title of Japanese national anthem =========================== ・ 君 : [くん, きみ] 1. (n,suf) Mr (junior) 2. master 3. boy ・ 君が代 : [きみがよ] 【名詞】 1. (1) Imperial reign 2. (2) title of Japanese national anthem ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation
君が代(きみがよ)は、日本国の国歌。「天皇の治世」を奉祝する歌〔ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典〕〔世界大百科事典 第2版〕であり、「祝福を受ける人の寿命」〔を歌う和歌を元にしている。 歌詞は10世紀初めに編纂された『古今和歌集』の短歌の一つで、曲は1880年(明治13年)に付けられた。以後、国歌として歌われ、1999年(平成11年)に「国旗及び国歌に関する法律」で正式に国歌として法制化された。 == 歌詞 == 1880年(明治13年)、法律では定められなかったが、日本の国歌として「君が代」が採用された。この国歌のテーマは皇統の永続性であり、歌詞は10世紀に編纂された『古今和歌集』に収録されている短歌の一つである。 日本の国歌の歌詞およびその表記は、国旗及び国歌に関する法律別記第二では以下の通り〔国旗国家法の表記では「いわお」(巌)や「こけ」(苔)はひらがな。歴史的仮名遣いでは、「巌」の仮名書きは「いはほ」である。〕。 バジル・ホール・チェンバレンは、この日本の国歌を英語に翻訳した。チェンバレンの訳を以下に引用する〔チェンバレンの英訳は、『国歌君が代の研究』より。この英訳を和訳した歌詞は、シロニー (2003)、30頁。〕。 ''われらが主よ、治めつづけたまえ、今は小石であるものが'' ''時代を経て、あつまりて大いなる岩となり'' ''神さびたその側面に苔が生(は)える日まで'' 香港日本占領時期には、「君が代」の公式漢訳「皇祚」があった: 皇祚連綿兮久長 万世不変兮悠長 小石凝結成巌兮 更巌生緑苔之祥 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「君が代」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|