|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 吹奏 : [すいそう] (n,vs) playing wind instruments ・ 吹奏楽 : [すいそうがく] (n) wind (instrument) music ・ 奏楽 : [そうがく] (n,vs) musical performance ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease ・ 楽曲 : [がっきょく] 【名詞】 1. musical composition 2. tune ・ 曲 : [きょく, くせ] 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
吹奏楽曲(すいそうがくきょく)は、吹奏楽のために作曲された楽曲。 == 主な作曲家と楽曲 == 作曲家の生年順に並べている。 * 1685年 ヘンデル - 「王宮の花火の音楽」 * 1734年 ゴセック - 「軍隊交響曲」、「葬送行進曲」、「古典序曲」など * 1770年 ベートーヴェン - 「ヨルク軍団行進曲」、「行進曲『帰営ラッパ』」、「軍隊行進曲」など * 1803年 ベルリオーズ - 「葬送と勝利の大交響曲」 * 1809年 メンデルスゾーン - 「吹奏楽のための序曲」 * 1813年 R・ワーグナー - 「葬送音楽」、「忠誠行進曲」 * 1854年 スーザ - 「星条旗よ永遠なれ」、「ワシントン・ポスト」など * 1856年 J・F・ワーグナー - 「双頭の鷲の旗の下で」など * 1860年 パレス - 「序曲『リシルド』」 * 1864年 タイケ - 「旧友」など * 1867年 ケクラン - 「民衆の祭りのためのコラール」 * 1868年 瀬戸口藤吉 - 「軍艦行進曲」など * 1870年 フローラン・シュミット - 「ディオニソスの祭り」、「セラムリク」 * 1872年 ヴォーン・ウィリアムズ - 「イギリス民謡組曲」など * 1872年 フチーク - 「剣闘士の入場」など * 1874年 ホルスト - 「吹奏楽のための第1組曲」、「吹奏楽のための第2組曲」「前奏曲とスケルツォ『ハマースミス』」など * 1874年 シェーンベルク - 「主題と変奏」 * 1881年 アルフォード - 「ボギー大佐」など * 1881年 ミャスコフスキー - 「交響曲第19番」など * 1881年 フォーシェ - 「吹奏楽のための交響曲」 * 1882年 グレインジャー - 「リンカーンシャーの花束」など * 1891年 プロコフィエフ - 「行進曲変ロ長調 作品99」など * 1892年 オネゲル - 「バスティーユへの行進」など * 1892年 ミヨー - 「フランス組曲」など * 1894年 ロバート・R・ベネット - 「シンフォニック・ソング」、「古いアメリカ舞曲による組曲」など * 1895年 ジェイコブ - 「ウィリアム・バード組曲」など * 1895年 ヒンデミット - 「吹奏楽のための演奏会用音楽」、「吹奏楽のための交響曲 変ロ調」 * 1900年 コープランド - 「戸外の序曲(野外序曲)」、「象徴」 * 1903年 ジャンニーニ - 「交響曲第3番」など * 1905年 ティペット - 「チャールズ皇太子の誕生日のための組曲」 * 1907年 須摩洋朔 - 「歓声」「大空」など * 1909年 古関裕而 - 「栄冠は君に輝く」、「スポーツショー行進曲」など * 1910年 W・シューマン - 「ジョージ・ワシントン・ブリッジ」、「 ニューイングランド三部作」など * 1910年 H・O・リード - 「メキシコの祭り」など * 1913年 M・グールド - 「ファンファーレ・フォー・フリーダム」、「ジェリコ」、「ウェストポイント交響曲」など * 1913年 デロ=ジョイオ - 「ハイドンの主題による幻想曲」、「ルーブルからの情景」など * 1913年 伊福部昭 - 「古典風舞曲『吉志舞(きしまい)』」、「ブーレスク風ロンド」 * 1915年 パーシケッティ - 「ディヴェルティメント」、「交響曲第6番」など * 1916年 夏田鐘甲 - 「吹奏楽のためのファンタジー」など * 1918年 大栗裕 - 「吹奏楽のための小狂詩曲」、「吹奏楽のための『神話』」、「仮面幻想」など * 1919年 ネリベル - 「交響的断章」、「フェスティーボ」、「世の終わりへの行進」など * 1921年 A・リード - 「アルメニアン・ダンス」(パート1、パート2)、「春の猟犬」、「ロシアのクリスマス音楽」など * 1923年 メニン - 「カンツォーナ」など * 1923年 C・ウィリアムズ - 「交響組曲」「ファンファーレとアレグロ」「交響的舞曲第3番『フィエスタ』」など * 1924年 團伊玖磨 - 「祝典行進曲」、「新・祝典行進曲」など * 1925年 早川博二 - 「アイヌの輪舞」など * 1928年 ヒダシュ - 「吹奏楽のための交響曲『セーブ・ザ・シー』」など * 1929年 間宮芳生 - 「マーチ『カタロニアの栄光』」、「ベリーを摘んだらダンスにしよう」など * 1929年 ネルソン - 「ロッキー・ポイント・ホリデー」、「パッサカリア」、「エピファニー(主顕祭)」など * 1932年 C・T・スミス - 「フェスティヴァル・ヴァリエーション」、「華麗なる舞曲」、「ルイ・ブルジョアの讃美歌による変奏曲」など * 1932年 チャンス - 「呪文と踊り」、「朝鮮民謡の主題による変奏曲」など * 1933年 三善晃 - 「クロス・バイ・マーチ」、「吹奏楽のための『深層の祭』」など * 1933年 ゴトコフスキー - 「炎の詩」、「耀かしい交響曲」など * 1933年 W・F・マクベス - 「マスク」、「カント」、「水夫と鯨」など * 1935年 兼田敏 - 「シンフォニック・バンドのためのパッサカリア」、「嗚呼!」など * 1935年 保科洋 - 「カンティレーナ」、「風紋」など * 1937年 藤田玄播 - 「行進曲『若人の心』」、「幻想曲『幼い日の想い出』」など * 1938年 フラク - 「キルケニー狂詩曲」、「イスラエルの挨拶」、「パリへの夜間飛行」など * 1939年 ジェイガー - 「シンフォニア・ノビリッシマ」、「ヒロイック・サーガ」など * 1941年 浦田健次郎 - 「プレリュード」、「マーチ・オーパス・ワン」など * 1943年 池辺晋一郎 - 「ランドスケイプ」、「胎動の時代」など * 1943年 シュワントナー - 「…そしてどこにも山の姿はない」、「暗黒の一千年」など * 1945年 ホルジンガー - 「春になって、王達が戦いに出るに及んで」、「大空への挑戦」、「バレエ・サクラ」など * 1946年 田中賢 - 「メトセラI〜打楽器群と吹奏楽のために」、「始原I」など * 1946年 松尾善雄 - 「童夢」、「行進曲『虹色の風』」、「パクス・ロマーナ」など * 1947年 スウェアリンジェン - 「センチュリア」、「アヴェンテューラ」、「コヴィントン広場」、「シーゲート序曲」など * 1948年 北爪道夫 - 「祈りの旅」など * 1949年 バーンズ - 「アルヴァマー序曲」、「詩的間奏曲」、「百年祭祝典序曲」、「交響曲第3番」など * 1949年 小長谷宗一 - 「スター・パズル・マーチ」、「マーチ・ザ・ナイン」、交響詩「空の精霊たち」など * 1949年 藤掛廣幸 - 「協奏的序曲」、「白鳳狂詩曲」、「ロックンマーチ」など * 1949年 真島俊夫 - 「波の見える風景」、「三つのジャポニスム」、「三日月に架かるヤコブのはしご」「コーラル・ブルー〜沖縄民謡「谷茶前」の主題による交響的印象〜」など * 1951年 スパーク - 「ジュビリー序曲」、「宇宙の音楽」、「オリエント急行」、「暗闇から光へ」など * 1953年 デ・メイ - 「交響曲第1番『指輪物語』」、「交響曲第2番『ビッグ・アップル』」など * 1956年 ヴァン・デル・ロースト - 「コンテストマーチ『マーキュリー』」、「コンサートマーチ『アルセナール』」、「プスタ〜4つのジプシー・ダンス」、「祝典序曲『オリンピカ』」など * 1956年 マー - 「エンデュランス」、「交響詩『空高く舞う鷹』」、「イントゥ・ジ・エアー!」など * 1956年 天野正道 - 「おほなゐ 〜1995.1.17 阪神淡路大震災へのオマージュ〜」、「エクスピエイション」、「交響組曲『GR』よりシンフォニックセレクション」など * 1956年 木下牧子 - 「序奏とアレグロ」、「シンフォニア」、「パルセイション」など * 1956年 内藤淳一 - 「吹奏楽のためのインヴェンション第1番」、「マーチ・グリーン・フォレスト」、「式典のための行進曲『栄光をたたえて』」、「ブライアンの休日」など * 1957年 メリロ - 「ゴッドスピード!」、「アメリカの騎士」、「プラトンの洞窟からの脱出」など * 1958年 R・W・スミス - 「船乗りと海の歌(海の男達の歌)」、「交響曲第1番『神曲』」、「天空への挑戦」など * 1958年 グレーアム - 「ハリソンの夢」、「ゲールフォース」、「ザ・レッド・マシーン」、交響曲「モンタージュ」など * 1960年 伊藤康英 - 「吹奏楽のための交響詩『ぐるりよざ』」、「管楽器のためのソナタ」など * 1960年 山内雅弘 - 「架空の伝説のための前奏曲」など * 1961年 チェザリーニ - 「アルプスの詩」、「ビザンティンのモザイク画」、「ブルー・ホライズン」など * 1961年 ルディン - 「ドルイド〜ある神話の記憶」「詩のない歌」など * 1961年 田嶋勉 - 「WISH for wind orchestra」、「エアーズ」など * 1962年 南俊明 - 「マーチ『春風』」、「憧れの街」など * 1964年 長生淳 - 「翠風の光」、「幸いの龍」、「楓葉の舞」、「トリトン」、「香り立つ刹那」など * 1965年 鈴木英史 - 「吹奏楽の為の『虹色の海』」、「ライフ・ヴァリエーションズ〜生命と愛の歌〜」、「カントゥス・ソナーレ」など * 1966年 ドス - 「シダス」、「アウローラ」、「アルピナ・サガ」など * 1966年 フェラン - 「交響曲第2番『キリストの受難』」、「交響的挿話『エルクレスの塔』」、「シンクロニカ組曲」など * 1967年 O・シュワルツ - 「ノストラダムス」、「フォー・ザ・ネクスト・サウザンド」、「モンブラン」など * 1968年 田村文生 - 「饗応夫人」、「かわいい女」、「残酷メアリー」など * 1970年 酒井格 - 「たなばた」、「おおみそか」、「大仏と鹿」、「森の贈り物」など * 1970年 ライニキー - 「セドナ」、「激流の中へ」、「ここに鷲は舞い上がる」、「神々の時代」など * 1971年 福島弘和 - 「稲穂の波」、「ラッキードラゴン〜第五福竜丸の記憶」、「百年祭」など * 1973年 アッペルモント - 「アイヴァンホー」、「ノアの箱舟」、「ガリバー旅行記」、「交響曲第1番『ギルガメシュ』 」など * 1975年 福田洋介 - 「吹奏楽のための『風之舞』」、「KA-GU-RA for Band」、「さくらのうた」など * 1975年 八木澤教司 - 「吹奏楽のための音詩『輝きの海へ』」、「太陽への讃歌―大地の鼓動」、「『ひまわり、15本』~ヴィンセント・ヴァン・ゴッホに寄せて」など * 1978年 樽屋雅徳 - 「マゼランの未知なる大陸への挑戦」、「マードックからの最後の手紙」、「民衆を導く自由の女神」など * 1979年 高橋宏樹 - 「イギリス民謡による行進曲」、「ストリート・パフォーマーズ・マーチ」など * 1980年 清水大輔 - 「原石の未来」、「セレブレイト」、「マン・オン・ザ・ムーン」など * 1983年 片岡俊治 - 「On The March」、「木曜日の行進曲」など * 1986年 和田直也 - 「オリオンの冒険者たち」など * 1988年 佐藤俊介 - 「サンライズマーチ」など * 1990年 糸谷良 - 「マーチ『晴天の風』」など * 生年非公表 東海林修 - 「ディスコ・キッド」など 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「吹奏楽曲」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|