|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 呉 : [ご] 【名詞】 1. giving 2. doing (something) for ・ 一 : [いち] 1. (num) one
呉 茂一(くれ しげいち、1897年12月20日 - 1977年12月28日)は、日本の西洋古典学者で古代ギリシア・ラテン文学者。 == 来歴・人物 == 東京帝国大学医科大学教授(精神病学講座)を務めた呉秀三・みな夫妻の長男として東京府に生まれる〔『日本の有名一族』、160-162頁。〕。箕作阮甫の曾孫にあたる〔。第一高等学校医科をへて、1919年東京帝国大学医学部に入学したが、22年文学部英文科に転じた。有島武郎を崇敬し、生前しばしば訪ねた、父と同じく精神科医の歌人斎藤茂吉とも終生交流があった。 1925年大学卒業後、言語学科副手。26年にヨーロッパ留学して古代ギリシア文学・ラテン文学を修めた。29年帰国して帝大講師、法政大学予科教授、32年病気のため教職を辞し翻訳に当たるが、39年日本大学予科教授、47年第一高等学校教授、49年東京大学教養学部教授、50~56年には初代の日本西洋古典学会委員長に就いた。53年東大大学院西洋古典学主任教授、58年定年退官し名古屋大学教授、62年名大を定年退官、63年在ローマ日本文化会館館長、66年上野学園大学教授、68年勲三等旭日中綬章。 岩波文庫等の『イーリアス』、『オデュッセイア』の翻訳は、長く名訳として読み継がれ、1959年にはホメロス『イーリアス』の完訳により、読売文学賞受賞。ギリシア・ラテン抒情詩の訳詩集『花冠』も名高く、1973年度日本翻訳文化賞を受賞した。ギリシア悲劇の翻訳やギリシア神話の体系的研究・著述も改訂重版されている。 2度結婚しており〔『人事興信録 第8版』、ク65頁。〕〔『人事興信録 第8版』、ク22頁。〕〔『人事興信録 第15版 上』、カ171頁。〕、先妻・園子は高木喜寛の長女〔〔。園子の母は有島武郎・有島生馬の妹かつ里見弴の姉であるため〔〔〔『日本の有名一族』、99-101頁。〕、呉家は高木家を通じ有島家と姻戚関係で結ばれた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「呉茂一」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|