翻訳と辞書
Words near each other
・ 味の向こう側
・ 味の大王
・ 味の招待席
・ 味の時計台
・ 味の民芸
・ 味の民芸フードサービス
・ 味の素
・ 味の素 ハート・オブ・ポップス
・ 味の素ごちそうさまワールド・地球おいしいぞ!!
・ 味の素グループ
味の素スタジアム
・ 味の素スタジアム西競技場
・ 味の素ゼネラルフーズ
・ 味の素ゼネラルフーヅ
・ 味の素ナショナルトレーニングセンター
・ 味の素パッケージング
・ 味の素ファインテクノ
・ 味の素フィールド西が丘
・ 味の素ホイホイ・ミュージック・スクール
・ 味の素・世界ごちそうさま!!


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

味の素スタジアム : ミニ英和和英辞書
味の素スタジアム[あじのもと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あじ]
  1. (adj-na,n) flavor 2. flavour 3. taste 
味の素 : [あじのもと]
 【名詞】 1. (gen) (food) monosodium glutamate (brand name) 2. MSG 
: [もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

味の素スタジアム ( リダイレクト:東京スタジアム (多目的スタジアム) ) : ウィキペディア日本語版
東京スタジアム (多目的スタジアム)[とうきょうすたじあむ]


東京スタジアム(とうきょうスタジアム)は、東京都調布市西町にある、多目的スポーツ施設。設立当初は主に球技場として使用されていたが、現在は陸上競技場としても利用されている。施設は東京都が所有し、株式会社東京スタジアムが指定管理者として運営管理を行っている。
2003年3月1日から味の素ネーミングライツを取得しており、「味の素スタジアム」(あじのもとスタジアム、略称「味スタ」)の呼称を用いている(後述)。
== 施設概要 ==
2001年3月10日に、調布飛行場跡地で開業。
こけら落としJリーグ ディビジョン1(J1)開幕戦のFC東京と東京Vの対戦(東京ダービー)であった。設計は株式会社日本設計である。
2002 FIFAワールドカップでは、サウジアラビア代表の練習場として使用された。また、FIFAワールドカップ・オフィシャルコンサートの開催地となり、「INTERNATIONAL DAY」、「KOREA/JAPAN DAY」と銘打ち、2日間のコンサートが行われた。
スポーツ以外にも、野外コンサートフリーマーケット、自動車メーカーの展示会など各種イベントの会場として使用されている。また、テレビドラマ・コマーシャルの撮影にも使用されており、特に「仮面ライダーシリーズ」、「スーパー戦隊シリーズ」や「相棒」等、東映が製作する作品では外観・スタンド・ピッチ・運営諸室を様々な設定でロケーションに多用している。
2011年には平日夜に施設コンコースなどを使用し活動する味の素スタジアム・ランナーズクラブが発足し〔味の素スタジアム・ランナーズクラブが誕生します 2011.01.18 〕、2013年からは調布市市民駅伝大会のメイン会場となった〔「調布市民駅伝」味スタを初の出発・ゴール地点に 2013.01.25 調布経済新聞 〕。
2011年3月11日に発生した東日本大震災では、東京都が被災者の避難場所として当施設を指定し、65世帯・約170人の被災者を約3か月間受け入れた〔皇太子ご夫妻が避難所で激励 味スタ訪問 2011.04.07 デイリースポーツ 〕〔がんばっぺ福島! 西田敏行、中畑清氏ら味スタで炊き出し スポーツニッポン 2011.3.28 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「東京スタジアム (多目的スタジアム)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ajinomoto Stadium 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.