翻訳と辞書
Words near each other
・ 和やかな家庭
・ 和らぎ
・ 和らぐ
・ 和らげる
・ 和り
・ 和ろうそく
・ 和を結ぶ
・ 和んこ堂
・ 和シン
・ 和ジラ
和スイーツ
・ 和ナシ
・ 和ハーブ協会
・ 和ワカ
・ 和ヶ原
・ 和ヶ原聡司
・ 和三盆
・ 和上
・ 和与
・ 和与中分


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

和スイーツ : ミニ英和和英辞書
和スイーツ[わ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

和スイーツ ( リダイレクト:和菓子 ) : ウィキペディア日本語版
和菓子[わがし]

和菓子(わがし)とは、日本の伝統的製造法で作られた菓子のこと。明治時代以降にヨーロッパなどから新しく日本に入ってきた洋菓子に対して使われる言葉〔によれば、当初は「日本菓子」や「本邦菓子」など様々な呼び方があった。〕。言葉として定着したのは第二次世界大戦の後であり、国語辞典などにも登場し始めた〔。
遣唐使によって伝来した唐菓子や、宣教師によってもたらされた南蛮菓子も和菓子に含めるとする意見が主流である。
== 概要 ==

茶道に於ける薄茶(うすちゃ、お薄(おうす)とも)や濃茶(こいちゃ)とともに食べることもあり、味覚は元より美的鑑賞にも堪えることを期待されて発達した食品。通常、薄茶席では干菓子を、濃茶席では生菓子(主菓子)を供される。
日本茶抹茶のお茶請けになることが多いため、甘いものが多く、はほとんど使われない。
砂糖水飴小麦小豆など、比較的少ない種類の主原料より、多くの種類の和菓子が生み出される。また、洋菓子のように生のフルーツが素材として使われることは少ないが、煮たり、干したりしたものは使用される場合がある。
原料に砂糖を用いるようになったのは近世以降であり、特に和三盆は、容易には白砂糖が手に入らない江戸時代、その独特の風味と程よい甘さによって、和菓子の発展に貢献したとされる。砂糖を用いるようになる以前における、もっとも甘い嗜好品はであったことから、和菓子が持つ味覚の繊細さを窺い知ることができる。
また、和菓子には芸術作品としての側面も要求される。の和菓子であれば、を感じさせるためになどを用いて透明感ある作品に仕上げるといった具合に、季節感の表現一つにも材料を吟味する。特に精巧に作られる工芸菓子と呼ばれる分野もあり、食用可能な和菓子の材料で花鳥風月の世界を表現する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「和菓子」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Wagashi 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.