翻訳と辞書
Words near each other
・ 和束町有線テレビ放送
・ 和束町立和束中学校
・ 和林
・ 和林格爾
・ 和林格爾県
・ 和栗あきら
・ 和栗みゆ
・ 和栗卓也
・ 和栗朗
・ 和栗正明
和栗隆史
・ 和栗雄太郎
・ 和梨
・ 和楽
・ 和楽備神社
・ 和楽備茶漬け
・ 和楽器
・ 和楽器バンド
・ 和楽園
・ 和楽園水族館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

和栗隆史 : ミニ英和和英辞書
和栗隆史[わ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [くり]
 【名詞】 1. Japanese chestnut 2. castanea crenata 

和栗隆史 ( リダイレクト:わぐりたかし ) : ウィキペディア日本語版
わぐりたかし[ふみ]
わぐり たかし(本名:和栗 隆史、1961年 - )は、日本の放送作家、語源ハンター、大阪府公立学校長。東京都生まれ。
== 人物 ==
『アメリカ大陸横断ウルトラクイズ』で放送作家デビュー。情報番組・報道番組・教養番組・ドキュメンタリー番組・バラエティ番組などの、ディレクターやプロデューサー兼務時代を経て、放送作家専業に。日本テレビ『スッキリ!!』(番組タイトルも命名)のほか、ヒット番組を多数企画。
また、世界でただ一人の“語源ハンター”として、さまざまな言葉が誕生した由来の地「語源遺産」を訪ねて国内外各地を旅している。読売新聞夕刊コラム「語源ハンター」、著書『ぷらり日本全国「語源遺産」の旅』(中公新書ラクレ)『地団駄は島根で踏め〜行って・見て・触れる《語源の旅》』(光文社新書)などがあるほか、テレビやラジオにも数多く出演。
ほかに、グルマン世界料理本大賞事務局(JAPAN)、日本フードジャーナリスト会議代表、日本フードメディアフォーラム代表、辻静雄食文化賞選考委員などを歴任。クックブックカフェ(Cook Book CAFE)店長としても活動している。クックブックカフェは、参加者がお気に入りのクックブック(レシピ本・エッセイ・小説・絵本など、食や料理に関係する本)を持ち寄って順番に紹介しながらホームパーティーを楽しむブックサロン活動。東京にとどまらず、京都や大阪など各地で開催している。
その一方で、2014年4月、3年の任期付で大阪府公立学校長に任命され、大阪府立金岡高等学校(堺市)の第13代校長として着任。日本初の(公認)帰宅部を創設〔『リクナビ進学ジャーナル 』2015年1月23日「大阪の高校に実在する、メチャクチャ行動力のある〝帰宅部〟とは」〕。ホリエモン堀江貴文氏やLINE創業者の森川亮氏など大物ゲストを続々招聘して話題に〔『ニコニコ生放送』2014年7月17日「ホリエモン一日校長!大阪から日本の教育を変える!』〕。2015年(平成27年度)には、松竹芸能と協働で、〈正解のない時代に、正解のない授業シリーズ第1弾〉日本初の新教育課程「探究(笑育)」を開発実践〔『産経新聞』2015年2月7日「全国初『漫才』を授業に導入“お笑い”で生きる力を身につけよ 4月から大阪府立金岡高〕〔『アエラ』2015年11月11日「まるで大喜利?松竹芸能とコラボも 元テレビマン校長 斬新な取り組み」〕。「探究(笑育)」は、漫才づくりなどを通して、創造力・論理的思考力・情報編集力・コミュニケーション能力・表現力といったスキルを身につける先進的なアクティブ・ラーニング型授業として注目を集める〔『リクナビCareer Guidance』2015年11月1日「教師も生徒も挑戦!『笑い』作りを自己成長につなげる」〕。関連して、漫才の頂上決戦「M-1グランプリ2015」に現役「校長・教頭」コンビで出場。同時に出場した生徒会長・副会長コンビと共に2回戦に進出してメディアを賑わせた〔『朝日新聞』2015年10月7日「校長・教頭コンビ M-1奮闘」〕〔『読売新聞』2015年10月7日「校長・教頭 M-1挑戦〜「発想力と対話力」授業の一環」〕。2016年(平成28年度)には、電通総研アクティブラーニング こんなのどうだろう研究所と協働で、〈正解のない時代に、正解のない授業シリーズ第2弾〉「探究(変な授業)」を開発実践。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「わぐりたかし」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.