翻訳と辞書
Words near each other
・ 和田信盛
・ 和田信維
・ 和田信賢
・ 和田信賢 (小惑星)
・ 和田修二
・ 和田倉噴水公園
・ 和田倫季
・ 和田健夫
・ 和田傳
・ 和田優子
和田光史
・ 和田光司
・ 和田光司 (俳優)
・ 和田光太郎
・ 和田光弘
・ 和田八束
・ 和田共弘
・ 和田典子
・ 和田凌太
・ 和田利政


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

和田光史 : ミニ英和和英辞書
和田光史[わだ こうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 

和田光史 : ウィキペディア日本語版
和田光史[わだ こうじ]

和田 光史(わだ こうじ、1928年11月7日 - )は、日本の土壌学者。第19代九州大学総長。九州大学名誉教授。日本学士院会員。火山灰土壌を研究し、その理化学的な性質、生成過程、生産性などの解明・向上に貢献した。
==経歴==
東京に生まれる。福岡県立修猷館高等学校を経て、1951年、九州大学農学部農芸化学科を卒業して同大学院に進み、1953年9月、助手、1954年3月、助教授を経て、ウィスコンシン大学に留学後、1975年7月、九州大学農学部教授に就任する。1987年7月、九州大学農学部長、1991年11月、第19代九州大学学長に就任し、その後同大学に「総長」職が復活して総長となった。
初期の研究であるカオリン鉱物層間複合体の形成に関する研究は、今でも世界的に高く評価されている。食料増産のための原野開拓事業の基礎として行った、黒ボク土壌(火山灰土壌)の調査は、アロフエン及びイモゴライトに関する研究へと発展し、1960年3月、「アロフエン及びハロイサイトのイオン吸着」にて学位を取得、1961年4月、「アロフエン及びハロイサイトのイオン吸着置換」により日本土壌肥料学会賞、1981年4月、「黒ボク土の鉱物化学的研究」により日本農学賞および読売農学賞、1997年6月、アメリカ粘土鉱物学会粘土科学パイオニア賞、2000年6月、「火山灰土壌の粘土鉱物の解析とその農業生産性に関する研究」により、日本学士院賞を受賞する。2000年12月、日本学士院会員に選定される。
1985年、日本粘土学会会長、1988年4月、日本土壌肥料学会会長、1990年9月、国際粘土研究連合副会長を歴任する。
1995年11月、九州大学総長を退任、2000年4月、長崎国際大学初代学長に就任。2003年11月、瑞宝大綬章を受章。





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「和田光史」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.