翻訳と辞書
Words near each other
・ 和田千年
・ 和田千弘
・ 和田卓也
・ 和田卓人
・ 和田博実
・ 和田博實
・ 和田博文
・ 和田博盛
・ 和田博美
・ 和田博雄
和田厳足
・ 和田友良
・ 和田可澄美
・ 和田合戦
・ 和田合戦女舞鶴
・ 和田吉弘
・ 和田吉弥
・ 和田吉野川
・ 和田周
・ 和田哲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

和田厳足 : ミニ英和和英辞書
和田厳足[わだ いずたり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [あし]
 【名詞】 1. foot 2. pace 3. gait 4. leg 

和田厳足 : ウィキペディア日本語版
和田厳足[わだ いずたり]
和田 厳足(わだ いずたり、天明7年(1787年) - 安政6年4月27日1859年5月29日))は江戸時代後期の歌人肥後熊本藩士。旧姓は弓削。本姓は橘氏。通称は震七郎、別名は千尋、真震(まゆり)。号は釣竜翁。
長瀬真幸国学を学んで万葉調の歌を詠み、特に長歌に長じた。熊本藩士としては、熊本を追われて八代、更に佐敷へと左遷され、不遇な経歴を辿った。
== 生涯 ==

=== 熊本時代 ===
天明7年(1787年)、熊本藩士弓削平八の二男として熊本城下塩屋町(熊本市新町)に生まれ、同藩士和田団四郎の養子となった〔弥富(1926) p.34〕。和田家は和田正遠の後裔で、慶長年間丹後国で和田総右衛門が細川忠興に200石で仕えたという〔。蟹江観遊儒学長瀬真幸国学を学んだ〔弥富(1944) p.29〕。
文化13年(1816年)8月、跡目を相続して御番方に就任した〔。熊本時代、同士と京都に旅行し、琵琶湖嵯峨野大堰川を訪れた〔弥富(1944) p.2〕。
文政5年(1822年)、藩士和田金右衛門の病死時に軍用金が紛失し、長塩某が千田村(山鹿市鹿央町)の娘を訴える書状に連署したが、証拠不十分として却下され、8月4日八代城に左遷された〔弥富(1926) p.36-37〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「和田厳足」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.