翻訳と辞書
Words near each other
・ 和田博実
・ 和田博實
・ 和田博文
・ 和田博盛
・ 和田博美
・ 和田博雄
・ 和田厳足
・ 和田友良
・ 和田可澄美
・ 和田合戦
和田合戦女舞鶴
・ 和田吉弘
・ 和田吉弥
・ 和田吉野川
・ 和田周
・ 和田哲
・ 和田哲 (アナウンサー)
・ 和田哲 (街歩き研究家)
・ 和田哲史
・ 和田哲郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

和田合戦女舞鶴 : ミニ英和和英辞書
和田合戦女舞鶴[わだかっせんおんなまいづる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
合戦 : [かっせん]
 【名詞】 1. battle 2. engagement 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
: [まい]
 【名詞】 1. dancing 2. dance 
: [つる]
 【名詞】 1. crane (bird) (Gruidae family) 

和田合戦女舞鶴 : ウィキペディア日本語版
和田合戦女舞鶴[わだかっせんおんなまいづる]
和田合戦女舞鶴』(わだかっせんおんなまいづる)とは、人形浄瑠璃歌舞伎の演目のひとつ。全五段、元文元年(1736年)3月4日より大坂豊竹座にて初演。並木宗輔の作。現在は二段目の「藤沢入道館」の後半部、歌舞伎では「板額門破りの場」が通称『板額』(はんがく)として上演されている。
== あらすじ ==

=== 初段 ===
虎の間の段源頼家の死後、弟の実朝が正式に将軍職を継ぐための口宣案を都よりもたらすために、公家の中の院為氏が勅使として鎌倉に下向していたが、実朝は大江広元を供にして東北の歌枕を見に留守をしていたので、母の尼将軍北条政子が代わりに口宣案を受け取る。実朝の妹斎姫はかねてより為氏に恋焦がれていたが、北条時政の息子江馬太郎義時和田常盛が、斎姫は自分が嫁にすると互いに譲らず争い、勅使為氏の前をも憚らずにあわや斬り合いになるかと思われたところ、御家人阿佐利与市の女房板額が大紋の男姿であらわれる。板額は二人を止めようとするが聞き入れないので、三人で合い争う寸前為氏が一喝し、その場はとりあえず収まった。
将軍館能舞台の段)さて勅使の為氏を饗応するため能楽が演じられることになったが、演目『紅葉狩』に義時、和田常盛、そして斎姫が出演することになった。その演能の前、斎姫は御家人荏柄の平太の妻綱手に頼み為氏を呼び出し、二人きりとなって為氏に恋慕の心を訴える。為氏も姫のことは憎からず思うものの、義時と常盛が姫を巡ってこれ以上争わないようにするため、わざとすげない返事をして立ち去る。姫は悲しみ、自害しようとするのを止めたのはこれも有力御家人のひとり藤沢入道であった。
藤沢入道は、斎姫と為氏を夫婦にして差し上げようと言い、次のように話した。じつは義時は今日の『紅葉狩』を演じる中で、常盛を殺そうとたくらんでいる。そこで姫が常盛に舞台で刀を渡す件りがあるが、そのとき模造の刀ではなく真剣を渡せば、必ず義時と常盛は勅使為氏の見る前で斬り合いをしようとするだろう。そうなればそれが落ち度となって、斎姫は俺の嫁などと二人とも言うことはできず、姫は何の妨げも無く為氏に嫁入りすることがかなうであろうと。斎姫は喜んで藤沢入道の指示に従う。
能がはじまり、定式どおりいくつかの曲目が済んでいよいよ『紅葉狩』がはじまった。義時はシテ戸隠山の鬼女、常盛がワキ平維茂、そして斎姫がアイの末社の神。曲の前半が終り、末社の神役の姫が維茂役の常盛に刀を渡した。そのあと義時が後ジテの鬼女の姿となって舞台に出たが、義時はシテの小道具である鉄杖を本物の鉄で作っていた。だが常盛もそれに気づき、真剣の刀を抜いて双方切り結ぼうとするところ、荏柄の平太と妻綱手もそれらの獲物に気づきあわてて義時と常盛のあいだに割って入り、双方を押しとどめる。なんとか斬り合いにはならずに済んだものの、結局この騒ぎに為氏はすぐさま都に帰ることになり、斎姫は模造ではなく本物の刀を渡したのは不届きであると、尼将軍政子の指示で藤沢入道に身柄を預けられることになったのだった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「和田合戦女舞鶴」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.