翻訳と辞書
Words near each other
・ 和田地区
・ 和田垣謙三
・ 和田城
・ 和田城功
・ 和田埠頭
・ 和田堀之内村
・ 和田堀公園
・ 和田堀内村
・ 和田堀町
・ 和田堀給水所
和田堰
・ 和田塚駅
・ 和田夏十
・ 和田奈央子
・ 和田好子
・ 和田好清
・ 和田孝夫
・ 和田孝志
・ 和田季子
・ 和田安生


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

和田堰 : ミニ英和和英辞書
和田堰[わだせぎ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [せき]
 【名詞】 1. dam 2. sluice 

和田堰 : ウィキペディア日本語版
和田堰[わだせぎ]

和田堰(わだせぎ)は、長野県松本市を流れる灌漑用の用水路梓川から取水している。
水流量は多く、長野県道25号と交差する辺りで川幅10メートルを超す。この用水路の灌漑水は、同市の波田下の段から、和田新村神林島立、島内に至る約2700haの水田を潤している。成立は古く、10世紀初頭(平安中期)を示唆する郷土史家の説もある〔あずさ書店編集部『幻の大寺院 若沢寺を読みとく』あずさ書店、2010年9月、ISBN9784900354678、43ページ〕。
==概要==
(せき)は一般に、水をせき止めて用水を取り入れる目的で河川湖沼に設けられる構造物や、水路の水位・流量を調節するために造った構造物を指す。また、そこから取り入れた用水を流すために人工的に造った用水路のことを言い、この場合には「せぎ」と読む。和田堰もその1つである。
アルピコ交通上高地線とは、分岐した水路の2本が三溝駅東方約200mで直交している(川幅は狭い)。この辺りでは、周囲の土地よりも堤防の方が2mほど高い人工の天井川になっている。造られた平安時代における測量技術・土木技術の高さを示すものである。
同じ波田地区内には、他に波田堰黒川堰の2つがある。長野県道25号塩尻鍋割穂高線と交差する辺りでは、和田堰は最下段の河岸段丘の下で梓川と同じ高さにある。しかし、波田堰は下から3つめの河岸段丘を掘り通す高さに造られている。黒川堰は、山の中を通り、上波田寺山において山麓に出て、さらに山麓を掘り通すように造られている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「和田堰」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.