翻訳と辞書
Words near each other
・ 和田季子
・ 和田安生
・ 和田定利
・ 和田宣房
・ 和田家
・ 和田家住宅
・ 和田家文書
・ 和田家文書 (和田喜八郎)
・ 和田家文書偽書事件
・ 和田宿
和田寧
・ 和田寿郎
・ 和田将志
・ 和田小六
・ 和田小学校
・ 和田尚久
・ 和田尚子
・ 和田山
・ 和田山IC
・ 和田山JCT


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

和田寧 : ミニ英和和英辞書
和田寧[わだ ねい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [やすし, むしろ]
  1. (io) (adv) rather 2. better 3. instead

和田寧 : ウィキペディア日本語版
和田寧[わだ ねい]
和田 寧(わだ ねい、天明7年(1787年) - 天保11年9月18日1840年10月13日))は、江戸時代の和算家・武士。前名は香山政明、は子永、通称は直五郎、豊之進。は算学、円象。
==生涯==
天明7年(1787年)生まれ。播磨国三日月藩(現在の兵庫県)の藩士であったが、浪人となり江戸に住む。和算家の日下誠より和算を学ぶ。増上寺の寺侍を経て土御門家の算学棟梁となる。
和算の円理で活躍し、後世に名を残す。''円理豁術''(えんりかつじゅつ)なる分野を生み出し、それに基づいて円理を作った。これを一種の定積分表と見なす文章も散見し〔和算の発展の歴史 〕、これによって和算で放物線などの曲線研究が始まったともされる〔。関数の極値などの研究も行ったとされる。微分法におけるピエール・ド・フェルマーの方法を発見したとの文献もある〔和算の歴史3(幕末以降)和算の普及と終焉 〕。
天保11年9月18日(1840年10月13日)に54歳で死去する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「和田寧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.