翻訳と辞書
Words near each other
・ 和田山八鹿道路
・ 和田山医療センター
・ 和田山地蔵祭
・ 和田山料金所
・ 和田山町
・ 和田山竹田家具
・ 和田山郵便局
・ 和田山駅
・ 和田岡村
・ 和田岬
和田岬灯台
・ 和田岬燈台
・ 和田岬砲台
・ 和田岬線
・ 和田岬駅
・ 和田峠
・ 和田峠 (東京都・神奈川県)
・ 和田峠 (長野県)
・ 和田峯幸生
・ 和田島ちりめん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

和田岬灯台 : ミニ英和和英辞書
和田岬灯台[わだみさきとうだい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [さき, みさき]
 【名詞】 1. cape (on coast) 
: [ひ]
 【名詞】 1. (1) light 2. lamp 3. lamplight
灯台 : [とうだい]
 【名詞】 1. lighthouse 
: [だい]
  1. (n,n-suf) (1) stand 2. rack 3. table 4. (2) support 5. (3) belt 6. (4) counter for machines, incl. vehicles 

和田岬灯台 : ウィキペディア日本語版
和田岬灯台[わだみさきとうだい]

和田岬灯台(わだみさきとうだい)は、兵庫県神戸市和田岬に建てられた灯台である。1964年(昭和39年)に和田岬から須磨海浜公園に移設保存されている。
== 概要 ==
1867年(慶応3年)4月幕府は英国との間で結んだ大坂条約の中で5基の洋式灯台の建設を約束した。和田岬灯台はこの中の一つで兵庫の開港を前に設置されたものである。
初代の灯台は1871年(明治4年)に完成し、1872年(明治5年)10月1日に初点灯された。このときの建物は八角型の木製灯台で、後に1884年(明治17年)二代目となる鉄製灯台に改築され、1963年(昭和38年)に廃灯になるまで神戸初の水族館「和楽園水族館」や和田岬砲台などのあった和田岬に設置されていた。
現在残る鉄製の灯台は「日本の灯台の父」と称されるイギリス人リチャード・ヘンリー・ブラントンによって設計されたもので、高さが15.76メートルの三階建て、初代とは異なって六角形の形をしている。またこの2代目灯台は現存する日本最古の鉄製灯台で歴史的文化財的価値が高く、1998年(平成10年)には旧和田岬灯台の名称で国の登録有形文化財に登録された。
地元周辺の住民には「赤灯台(あかとうだい)」の愛称で親しまれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「和田岬灯台」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.