|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 次 : [つぎ] 1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station
和田 彦次郎(わだ ひこじろう、安政6年6月10日(1859年6月10日) - 昭和14年(1939年)7月12日〔『官報』第3758号、昭和14年7月17日。〕)は、日本の衆議院議員、農商務官僚、貴族院勅選議員。正三位、勲一等。 ==経歴== 備後国双三郡三良坂村(現在の広島県三次市)出身。明治3年(1870年)、和田村の豪農和田氏の養子となった。広島の遷喬舎という英語学校で学んだ後、神戸に出て英米人について学んだ。明治13年(1880年)、大阪で中島信行・古沢滋・河津祐之・草間時福らとともに国会期成同盟結成に参加し、『日本立憲政党新聞』の発行にあたった。 明治25年(1892年)、第2回衆議院議員総選挙に国民協会から出馬し、当選〔『立身致富信用公録』p.26〕。以後、第8回衆議院議員総選挙まで7回連続当選を果たした。明治31年(1898年)、議員在職のまま農商務省農務局長に就任。明治36年(1903年)5月、商工局長に転任。さらに9月に農商務総務長官に昇任した(12月に農商務次官と改称)。明治40年(1907年)に次官を退任した後は、日本大博覧会事務総長、日英博覧会事務官長を歴任した〔『広島県紳士名鑑』双三郡之部 p.1〕。 明治44年(1911年)、貴族院議員に勅選。死去するまでその職にあった。また芸備鉄道創設時の社長を務めた〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「和田彦次郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|