|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 社 : [やしろ] (n) shrine (usually Shinto) ・ 社会 : [しゃかい] 【名詞】 1. society 2. public ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
和諧社会(わかいしゃかい、正式名称: 社会主義和諧社会、、正式名称: 、)とは、矛盾のない調和のとれた社会のことを指す中華人民共和国のスローガンである)〔國谷(2011年)90ページ〕。2004年中国共産党第16回中央委員会第4回全体会議(第16期4中全会)で提起され、2006年の第16期6中全会では、社会主義和諧社会建設に関する討議がなされた〔。 ==経緯== 経済成長優先路線は、法制度によりしっかりしたチェック機能が機能しないことと合せて、台頭する既得権益集団の権力と癒着した組織的な汚職・腐敗など社会的な「歪み」も深刻化させている〔天児(2013年)207ページ〕。胡錦濤・温家宝政権は、沿海部と内陸の格差是正のために西部大開発を展開し、あるいは「三農問題」解決のために農業税の廃止など農民負担軽減策を進めてきた。しかし、その一方で、深刻化する環境破壊と格差拡大、激増する腐敗・汚職に対して改革を求める声も高まっていった〔天児(2013年)208ページ〕。同政権は、2002年のスタート早々から「以民為本」「親民政治」を強調し、さらに2004年9月の中共第16期四中全会では「社会主義和諧社会建設に関する若干の重大問題に関する中国共産党の決定」が採択され、成長と公平な分配、人間と自然の調和などを重視する方針を打ち出された〔天児(2013年)209ページ〕〔。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「和諧社会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|