翻訳と辞書
Words near each other
・ 品胎
・ 品薄
・ 品行
・ 品行方正
・ 品行方正な人
・ 品評
・ 品評会
・ 品詞
・ 品詞分類
・ 品詞転換
品貸料
・ 品質
・ 品質を落とす
・ 品質マネジメントシステム
・ 品質マネージメントシステム
・ 品質保持期限
・ 品質保証
・ 品質保証部門
・ 品質工学
・ 品質検査


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

品貸料 : ミニ英和和英辞書
品貸料[しながしりょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひん]
 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses 
: [りょう]
  1. (n,n-suf) material 2. charge 3. rate 4. fee 

品貸料 : ウィキペディア日本語版
品貸料[しながしりょう]
品貸料(しながしりょう)とは株式の制度信用取引において売建てた借株に対し、貸株料とは別に必要となることのある手数料。一般には逆日歩(ぎゃくひぶ)とも呼ばれる。
==概要==
信用取引の売りは「貸株」により得た株を売り渡して売買代金を預けるため、投資家貸株料を支払い売方金利を受け取る(ただし、低金利下では売方金利は0%に設定される)。売方が受け取る金利(日歩)に対して、制度信用取引では売り長で株不足になった場合に金利を支払わなくてはならない場合があり、これを品貸料と呼ぶ。証券会社が貸株を調達する一般信用取引での売りには品貸料は発生しない。
証券金融は各営業日に証券会社から求められた融資と貸株を相殺し、売り長(信用売り残高が信用買い残高を上回ること)の場合には不足した株式を機関投資家などから調達する。調達は売買が行われた翌営業日に貸株に対して支払われる額の入札という形で行われる。この額が品貸料である。品貸料は証券会社に請求され、最終的に同銘柄を空売りしていた投資家が負担する。
品貸料は売建てた投資家すべてが支払い、貸株を提供した者および買建てた投資家すべてが受けとる。また証券会社の自己融資による買建てが多い場合などには買建てた株が証券会社に滞り、証券金融会社には行き渡らない。そのため市場では買い残が多いにもかかわらず、証券金融会社では売り残が多くなることが原因で株不足となり、逆日歩が発生することもある。
仕手戦などの投機的な株価形成の際には売り方の買戻しやその期待感から、さらなる株価上昇の足がかりになる場合がある。しかし実際は売り方・買い方の勢力次第であり、連日逆日歩金額の何倍も売り込まれてゆくようなケースもある。また逆日歩目当てに信用買いに回った翌日に現提(現渡し・品渡し)などにより逆日歩が消え、思惑が外されるケースなどもある。大きな率の逆日歩は、株価が乱高下する要因のひとつとなるのでリスクも大きい。このため、「逆日歩に買いなし、逆日歩に売りなし」という格言も生まれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「品貸料」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.