翻訳と辞書
Words near each other
・ 唐子
・ 唐子の瀬戸
・ 唐子バイパス
・ 唐子山
・ 唐子村
・ 唐子浜
・ 唐子浜パーク
・ 唐季礼
・ 唐宋八大家
・ 唐宋八家
唐宋八家文
・ 唐宋音
・ 唐家セン
・ 唐家嶺
・ 唐家嶺村
・ 唐家璇
・ 唐寅
・ 唐尊
・ 唐尚書省郎官石柱
・ 唐尺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

唐宋八家文 : ミニ英和和英辞書
唐宋八家文[とう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [とう]
 【名詞】 1. T'ang-Dynasty (China 618-907) 
: [やつ]
 (num) eight
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 

唐宋八家文 ( リダイレクト:唐宋八大家 ) : ウィキペディア日本語版
唐宋八大家[とうそうはちたいか]
唐宋八大家(とうそうはちたいか/とうそうはちだいか)とは中国代から代にかけての八人の文人をさす名数。
唐の韓愈柳宗元欧陽脩蘇洵蘇軾蘇轍曾鞏王安石の八人を指す。このうち蘇洵、蘇軾、蘇轍は親子(それぞれ父、長子、次子)であり、これを三蘇ともいう。
中唐の韓愈は、当時流行の四六駢儷文がいたずらに華美であることを忌み、文はすべからく古文を宗として、質朴かつその意を尊ぶべしと主張した。いわゆる古文復興運動である。これは同時に、六朝ふうの隠逸を尊ぶ老荘趣味的な文人の嗜好をあらため、廉士として積極的に社会にまじわり、経世済民の手段としての文学を行うべしという儒学的文人観の復興、確立でもあり、唐宋を通じて次第に整備される科挙制度の発達とともに、知識人たちのあいだに大いに流行した。
こうした古文復興運動の風潮のなかで、韓愈を筆頭とする名文家八人を集めたものが唐宋八大家にほかならない。唐宋八大家の名をはじめに用いたのはの茅坤が編した『唐宋八大家文鈔』であるといわれるが、さらに沈徳潜が『唐宋八家文読本』を編んでよりこれが流行し、特に日本においてはひろく読まれるところとなった。その内容は、主に政治論、国家論、官僚論、人材論などであり、風流韻事の文章についてはあまり重視されない。
場合によっては『唐宋八家文読本』を略する意味で唐宋八大家ということもある。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「唐宋八大家」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.