|
(n) dialectical materialism =========================== ・ 唯 : [ただ, ゆい] 1. (adj-pn,adv,conj) free of charge 2. mere 3. sole 4. only 5. usual 6. common ・ 唯物弁証法 : [ゆいぶつべんしょうほう] (n) dialectical materialism ・ 物 : [もの] 【名詞】 1. thing 2. object ・ 弁 : [べん] 1. (n,n-suf) speech 2. dialect 3. braid 4. petal 5. valve 6. discrimination ・ 弁証 : [べんしょう] 1. (n,vs) demonstration 2. proof ・ 弁証法 : [べんしょうほう] 【名詞】 1. dialectic 2. dialectics ・ 証 : [あかし, しょう] (n) 1. proof 2. evidence ・ 法 : [ほう] 1. (n,n-suf) Act (law: the X Act)
唯物弁証法(ゆいぶつべんしょうほう、Materialistische Dialektik)または、弁証法的唯物論(べんしょうほうてきゆいぶつろん、Dialektischer Materialismus)は、弁証法的に運動する物質が精神の根源であるという考え方。カール・マルクスによって定式化された歴史発展の法則である唯物史観の哲学的根拠となった。「階級闘争」の理論でもある。 ==概要== 観念と物質は、どちらが本来的な存在なのかという議論(観念論と唯物論の対立)があったが、マルクスやエンゲルス、レーニンなどの唯物論者は、精神とは弁証法的に運動する物質の機能であると考えた。物質が本来的で、根源的な存在であり、人間の意識は身体(例えば大脳、小脳、延髄など)の活動から生まれるのである。現在は分離していると考えられている精神と物質は、自然科学や医学などの物質や身体への研究が進めば弁証法的に統一される。大脳生理学や神経学の発達で、人間の精神や意識はすべて説明、分析、操作できると考える。従来の静的で定常的な宇宙観や人間機械論に、弁証法的な運動と発展性と言う概念を付け加えた考えである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「唯物弁証法」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|