翻訳と辞書
Words near each other
・ 商船三井フェリー
・ 商船三井ロジスティクス
・ 商船三井客船
・ 商船三井興産
・ 商船大学
・ 商船大学線
・ 商船学校
・ 商船学校線
・ 商船学部
・ 商船実習
商船旗
・ 商船科
・ 商船空母
・ 商船管理委員会
・ 商船隊
・ 商船高専
・ 商船高等専門学校
・ 商行為
・ 商行為法
・ 商談


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

商船旗 : ミニ英和和英辞書
商船旗[しょうせんき]
(n) merchant flag
===========================
: [しょう]
  1. (n,n-suf) quotient 
商船 : [しょうせん]
 (n) merchant ship
商船旗 : [しょうせんき]
 (n) merchant flag
: [ふね]
 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship 
: [はた]
 【名詞】 1. flag 
商船旗 : ウィキペディア日本語版
商船旗[しょうせんき]
商船旗(しょうせんき)とは、商船をはじめとする民間の船において国籍・用途を示すために掲揚されるである。民間用海上旗とも呼ぶ。英語では''Civil ensign''という。通常の国旗と同じものを定めている国も多いが、デザインの異なるものや、全く別のデザインのものを商船旗にしている国もある。また、英連邦諸国や日本のように軍艦旗と商船旗が異なる場合もある。
== 各国の商船旗 ==

=== 日本 ===
日本国の商船旗は、1870年明治3年)制定の太政官布告第57号商船規則によって日章旗と定められた。日本においてはこれ以後この商船旗が慣習的に国旗と扱われていたため、当然ながら日本の国旗と商船旗は同一である(のちの1999年国旗及び国歌に関する法律として法制化)。また船舶法(明治32年3月8日法律第四十六号〔明治32年3月8日法律第四十六号 船舶法 〕)においても商船などの日本の船舶には日本の国旗を掲げる事が明記されている。
第二次世界大戦後の占領下の日本では、連合国から日章旗の掲揚を禁止された期間においては国際信号旗の"E"の旗を基にした商船旗が用いられた。同様に、アメリカ占領下の沖縄では国際信号旗の"D"の旗を基にした商船旗(琉球船舶旗)が用いられた。
一方、現在の日本の自衛艦旗(軍艦旗)は旭日旗であり、商船旗と異なるデザインである。

File:flag_of_Japan.svg|日本の商船旗である日章旗
File:Naval Ensign of Japan.svg|日本の軍艦旗である十六条旭日旗
File:Flag of Allied Occupied Japan.svg|被占領期に用いられた日本商船管理局旗(SCAJAP)
File:Flag_of_US_Occupied_Ryukyu_Islands.svg|琉球船舶旗


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「商船旗」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.