|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 商 : [しょう] 1. (n,n-suf) quotient ・ 長 : [おさ] 【名詞】 1. chief 2. head ・ 麻 : [あさ] 【名詞】 1. flax 2. linen 3. hemp ・ 麻呂 : [まろ] 【名詞】 1. (1) (arch) you 2. (2) (person having) thin or shaved eyebrows
商長 麻呂(あきおさ の まろ、生没年不詳)は、奈良時代の防人。駿河国(現在の静岡県)の人。姓は首〔佐伯9 〕。 商長氏(商長首)は商人の長を意味し、権衡(はかり)を掌った氏族〔太田43 〕。『新撰姓氏録』では上毛野氏の同族で多奇波世君の後裔とするが〔『新撰姓氏録』右京皇別〕、渡来系氏族とする説もある〔。 麻呂は天平勝宝7年(755年)2月、防人として筑紫に派遣される。『万葉集』に1首入集。 *忘らむて野ゆき山ゆき我来れど我が父母は忘れせのかも(万葉集20-4344) == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「商長麻呂」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|