|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 啓蒙 : [けいもう] 1. (n,vs) enlightenment 2. instruction ・ 蒙 : [もう] (n) ignorance ・ 絶対 : [ぜったい] 1. (adj-na,n-adv,n) absolute 2. unconditional 3. absoluteness ・ 対 : [つい] 【名詞】 1. pair 2. couple 3. set ・ 君 : [くん, きみ] 1. (n,suf) Mr (junior) 2. master 3. boy ・ 君主 : [くんしゅ] 【名詞】 1. ruler 2. monarch ・ 主 : [ぬし, おも] 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god
啓蒙専制君主(けいもうせんせいくんしゅ、Enlightened despotism)とは、主に18世紀後半、東ヨーロッパの君主国のプロイセン・オーストリア・ロシア・トルコにおいて、啓蒙思想を掲げて「上からの近代化」を図った君主をさす。この概念を北欧・南欧・西欧の君主にあてはめる場合もある。西欧の絶対君主と類推して啓蒙絶対君主(''Enlightened absolutism'')と訳出されたこともあったが、近年はあまり用いられない。 == 代表的人物 == *フリードリヒ2世:プロイセン王国国王 *ヨーゼフ2世:オーストリア大公、神聖ローマ皇帝 *マリア・テレジア:オーストリア女大公 *エカチェリーナ2世:ロシア帝国女帝 *マフムト2世:オスマン帝国皇帝 などがその典型とされる。最も有名なのは、18世紀後半を代表するフリードリヒ2世であろう。また、 *ポンバル侯爵セバスティアン・デ・カルヴァーリョ:ポルトガル王国 も、それに準じる人物である。 また一般的には知られていないが、スペインのカルロス3世、スウェーデンのグスタフ3世も啓蒙君主として説明されることがある(グスタフ3世の母ロヴィーサ・ウルリカはフリードリヒ2世の妹であり、彼女も啓蒙思想に感化されていたように、啓蒙思想は当時の各国君主に少なからず影響を与えた)。 File:Friedrich_Zweite_Alt.jpg|プロイセン国王フリードリヒ2世 File:Joseph II.jpg|神聖ローマ皇帝ヨーゼフ2世 File:Kaiserin Maria Theresia (HRR).jpg|オーストリア女大公マリア・テレジア File:Catherine II (Rotari type, GIM) by shakko.jpg|ロシア女帝エカチェリーナ2世 File:Charles III of Spain.jpg|スペイン国王カルロス3世 File:Gustav III Sweden.jpg|スウェーデン国王グスタフ3世 File:Mahmud II.jpg|オスマン皇帝マフムト2世 さらに、後述の説明に基づけば、フランスのルイ16世を啓蒙専制君主として理解することも可能である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「啓蒙専制君主」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Enlightened absolutism 」があります。 スポンサード リンク
|