翻訳と辞書
Words near each other
・ 善春
・ 善書
・ 善本叢書本源氏物語
・ 善本秀作
・ 善村一仁
・ 善果
・ 善根
・ 善根村
・ 善棟王
・ 善業
善楽寺
・ 善正寺
・ 善正寺 (京都市)
・ 善水寺
・ 善沙闇子
・ 善波トンネル
・ 善波峠
・ 善波川
・ 善派
・ 善淵永貞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

善楽寺 : ミニ英和和英辞書
善楽寺[ぜんらくじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぜん]
 【名詞】 1. good 2. goodness 3. right 4. virtue 
: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 

善楽寺 : ウィキペディア日本語版
善楽寺[ぜんらくじ]

善楽寺(ぜんらくじ)は、高知県高知市にある寺院。宗派は真言宗豊山派 。百々山(どどざん)、東明院(とうみょういん)と号す。四国八十八箇所霊場の第三十番札所本尊阿弥陀如来
本尊真言:おん あみりた ていぜい からうん
ご詠歌:人多く 立ち集まれる 一の宮 昔も今も 栄えぬるかな
== 歴史 ==
寺伝によれば、大同5年(810年空海(弘法大師)が土佐一宮(現在の土佐神社)の別当寺として創建したといわれている。
応仁年間(1467 - 1469)に兵火で焼失したが、土佐藩2代藩主山内忠義の庇護を受けて栄えた。明治初期の神仏分離で廃寺となり、本尊の阿弥陀如来と弘法大師像が南国市にある29番札所国分寺に移された。善楽寺の廃寺により明治8年(1875年)に再興された安楽寺が30番札所となった。昭和5年(1930年)に埼玉県与野町(現さいたま市中央区)にあった東明院をこの地に移転し、また国分寺にあった弘法大師像を移して善楽寺を再興したが、30番札所の正統性について善楽寺と安楽寺の間で論争が起こり、しばらく30番札所が2箇所並立することになった。その後、善楽寺を「開創霊場」、安楽寺を「本尊奉安霊場」と称することになり、平成6年(1994年)1月1日、安楽寺を30番札所奥の院とすることで決着した〔櫻井恵武『四国遍路八十八の本尊』(日本放送出版協会、2002)p.70〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「善楽寺」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.