翻訳と辞書
Words near each other
・ 喉声
・ 喉声呼吸
・ 喉射
・ 喉歌
・ 喉笛
・ 喉自慢
・ 喉袋
・ 喉越し
・ 喉越しがよい
・ 喉輪
喉輪落とし
・ 喉音
・ 喉音理論
・ 喉頭
・ 喉頭(室)嚢胞(腫)
・ 喉頭(気管)気管支炎
・ 喉頭がい軟骨
・ 喉頭がん
・ 喉頭けいれん
・ 喉頭ガン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

喉輪落とし : ミニ英和和英辞書
喉輪落とし[のどわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [のんど]
 (n) (uk) throat
喉輪 : [のどわ]
 (n) (sumo) thrust at the opponent's throat
: [わ]
 【名詞】 1. ring 2. hoop 3. circle 
: [おち]
 【名詞】 1. joke punch line 

喉輪落とし ( リダイレクト:チョークスラム ) : ウィキペディア日本語版
チョークスラム[おち]

チョークスラム(''Chokeslam'')は、プロレス技の一種である。別名は喉輪落とし(のどわおとし)。
== 技のかけ方 ==

対戦相手の首(喉元)を片手で正面からつかみ(相撲喉輪の状態)、もう片方の腕を添えてそのまま相手を上方へ持ち上げ、背面からマットや地面に落とす。相手が弧を描くように落とすタイプ(田上明など)、持ち上げたところからまっすぐに下方へ落とすタイプ(アメリカ人レスラーに多い)がある。
田上の場合、相手の喉を掴んだ手を最後まで離さないのが特徴である。また外国人選手は空中で喉輪の手を放す投げっぱなし式を使用するものが多い。
基本的にチョークスラムと喉輪落としは同一技であるが、前述の首を掴んだ腕を放すタイミングで両者を区別する見方もある。この場合、前者(田上のようにマットに落とすまで掴んでおくもの)を「喉輪落とし」、途中で腕を放すものを「チョークスラム」となる。
それ以外の呼び分け方として、田上がこの技を使うときは「喉輪落とし」と区別し他者は「チョークスラム」と呼ぶもの、相撲出身選手が「喉輪落とし」で他者が「チョークスラム」と呼ぶなどの呼び分け法がある。
カタカナ名の「チョーク」とは英語で「喉を絞める」という意味で、プロレス用語では気管を絞める反則行為を指す。相手の首を掴んで投げるので「チョークスラム」というのであるが、投げるために喉元を掴んでいるだけで、実際に首を絞めているわけではない。ただし、人によっては喉を絞めてから繰り出すものも居る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チョークスラム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Chokeslam 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.