|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 連 : [むらじ, れん] 【名詞】 1. party 2. company 3. group ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor
喜連川 義親(きつれがわ よしちか、慶長4年(1599年) - 寛永4年7月3日(1627年8月13日))は、江戸時代の人物。下野喜連川藩の嫡子。 初代藩主・喜連川頼氏の長男。 母は古河公方足利義氏の娘・足利氏姫。正室は松月院(榊原康政の養女・康政室花房氏の姪)。継室は養儼院。子は喜連川尊信(長男)。幼名は梅千代王丸。官位は河内守。 母である足利氏姫が喜連川に入ることを拒み、古河城郊外の鴻巣御所に居住し続けていたため、義親も母とともに暮らした。母の死後も喜連川に入ることなく、父に先立ち29歳の若さで病死した。法号は天燾院義山英公。墓所は徳源院。代わって長男・尊信が嫡子となった。 よしちか 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「喜連川義親」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|