|
acceptability =========================== ・ 嗜好 : [しこう] 1. (n,vs) taste 2. liking 3. preference
嗜好品(しこうひん)とは、風味や味、摂取時の心身の高揚感など味覚や臭覚を楽しむために飲食される食品・飲料や喫煙物のことである。また趣味性が強く、操作や体感的に楽しむ自動車・オートバイ、カメラなどの物品をさす場合もある。 == 概要 == 嗜好品という用語は1912年(大正元年)の雑誌「太陽」に掲載された森鴎外の短編小説「藤棚」の記述によるという。という言葉のある中国には嗜好品というカテゴリーはなく、韓国語には「嗜好品」という言葉はあるが日本語の借用語といってよく、和英辞典の英訳もしっくりとしない。1999年(平成11年)ARISE(楽しみの科学研究学会)が京都でおこなった国際シンポジウム「楽しみと嗜好品を科学するシンポジウム QOLの向上をめざして」では嗜好品の英訳を用意したにもかかわらず英米の外国人研究者は研究発表討論に''sikohin''を用いたという。嗜好品の特質は以下のとおり。 #普通の飲食物ではない。:栄養・エネルギー源を期待しない。 #普通の薬ではない。:病気治療を期待しない。 #生命維持に強い効果はない。 #ないと寂しい感じ。 #食べると精神(心)にいい効果がある。 #人の出会い意思疎通を円滑にする。 #植物素材が多い。 ほとんどの場合、心理的あるいは薬理学的な機序により習慣性を有し、物質嗜癖の対象となりうる。嗜好品は、薬理学的依存形成作用の有無で二つに分けられる。すなわち炭酸飲料や菓子のように向精神作用はないが、味や香りなどによって心理的に習慣性を形成するものとコーヒーや茶〔『カフェインの科学 コーヒー、茶、チョコレートの薬理作用』 第9章 カフェインの依存性〕、アルコール、タバコなどのように、味や香りによる習慣の他に加えて薬理学的な依存性を有するものである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「嗜好品」の詳細全文を読む
=========================== 「 嗜好性 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 ) 嗜好性 屋外嗜好性 昆虫嗜好性線虫 スポンサード リンク
|