翻訳と辞書 |
嘉寧道[かねい-どう]
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。
・ 寧 : [やすし, むしろ] 1. (io) (adv) rather 2. better 3. instead
嘉寧道[かねい-どう]
嘉寧道(かねい-どう)は中華民国北京政府により設置された四川省の道。 == 沿革 == 1913年(民国2年)2月7日、下川南道として成立、観察使は閬中県に設置され、下部に閬中、南充、西充、営山、儀隴、隣水、岳池、蒼渓、南部、広元、昭化、通江、南江、巴中、剣閣、蓬安、広安、三台、射洪、塩亭、中江、潼南、遂寧、蓬渓、楽至、安岳の26県を管轄した。1914年(民国3年)5月23日に嘉寧県と改称、観察使も道尹と改められ瀘県に移転した。1930年(民国19年)5月に廃止されている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「嘉寧道」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|