翻訳と辞書
Words near each other
・ 四ツ谷
・ 四ツ谷サイダー
・ 四ツ谷光子
・ 四ツ谷町
・ 四ツ谷荒木町
・ 四ツ谷駅
・ 四ツ谷龍
・ 四ツ足峠
・ 四ツ足峠トンネル
・ 四ツ車
四ツ車大八
・ 四ツ車大八 (8代)
・ 四ツ車大八 (平成)
・ 四ツ郷屋
・ 四トク
・ 四トロ
・ 四ナイト布局
・ 四ノ切
・ 四ノ宮ひな
・ 四ノ宮浩


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四ツ車大八 : ミニ英和和英辞書
四ツ車大八[よつぐるま だいはち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よん]
  1. (num) four 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
: [やつ]
 (num) eight

四ツ車大八 : ウィキペディア日本語版
四ツ車大八[よつぐるま だいはち]
四ツ車 大八(よつぐるま だいはち、1772年 - 1809年(文化6年4月3日))は、江戸時代力士である。『め組の喧嘩』の中心人物として知られる。〔秋田魁新報社 編『秋田人名大辞典』ISBN 978-4870202061〕
== 人物 ==
出羽国五十目村下タ町(現在の秋田県五城目町下タ町)の生まれ。本名は永蔵。母親が造り酒屋の渡辺彦兵衛商店〔後の福禄寿酒造。先年まで「四ツ車」という銘柄の日本酒と「大八」という銘柄の焼酎があった。四ツ車大八の化粧回しも所蔵していたが大正10年の火事で焼失した。〕で働いており、永蔵も母親に連れられて店に出入りし、帳場で読み書きそろばんを教わることもあった。〔五城目町教育委員会『すばらしい先輩たち 第2集 』〕
旅人宿をしていた荒川家の娘婿になると〔渡部和夫『秋田の力士たち』秋田魁新報社、1983、ISBN 4870200244〕、頑健な体格が巡業中の力士の目にとまり、勧められて江戸に出て柏戸宗五郎 (初代)に弟子入りした〔。四股名を2代目四ツ車大八とし〔初代四ツ車はおよそ20年間幕内に在位し、最高位は小結。2代目と同じ出羽国の出身であったために、2代目四ツ車の四股名が継がれたとされる(『秋田の力士たち』)。〕
、最高位は前頭3枚目までのぼりつめた〔。
また大八は、講談や芝居『神明恵和合取組』などの題材にもなった「め組の喧嘩」で大立ち回りを演じた中心的人物の一人としても名を馳せた。〔
奥羽地方巡業中に客死した。死因は病死とも、けんかの際に鳶口で殴られた傷が悪化したためともされる〔。東京都江東区北砂町の因速寺に墓所がある。〔
『四ツ車大八』の四股名は以後伊勢ノ海部屋にて由緒ある名前として受け継がれ〔四ツ車勝五郎(文化9年冬初土俵、最高位前頭1、栃木県佐野市出身)、四ツ車(天保6年春十両、最高位十両4)、四ツ車(明治18年夏十両、最高位十両1格)、四ツ車(大正2年夏十両、最高位十両13)〕、2008年には8代目四ツ車が西十両8枚目に昇進した〔goo大相撲『大相撲コラム集(注目の幕下力士) 』〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四ツ車大八」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.