翻訳と辞書
Words near each other
・ 四ヶ浦町
・ 四ヶ町
・ 四ヶ町アーケード
・ 四ヶ町商店街
・ 四ヶ郷駅
・ 四・一二事件
・ 四・一六事件
・ 四・二六社説
・ 四一九列車空襲
・ 四一式山砲
四一式騎砲
・ 四丁目の夕日
・ 四丁目の怪人くん
・ 四丁目プラザ
・ 四七抜き
・ 四七抜き音階
・ 四万十
・ 四万十 (小惑星)
・ 四万十CATV
・ 四万十かいどう


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四一式騎砲 : ミニ英和和英辞書
四一式騎砲[よんいちしききほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よん]
  1. (num) four 
: [いち]
  1. (num) one 
一式 : [いっしき]
 【名詞】 1. complete set 2. all 3. everything 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) gun 2. cannon 

四一式騎砲 : ウィキペディア日本語版
四一式騎砲[よんいちしききほう]

四一式騎砲大日本帝国陸軍1911年(明治44年)に制式制定した、騎兵部隊用の軽量野砲である。
== 概要 ==
騎兵部隊の速い進軍速度に合わせて三八式野砲の輓曳速度を高めるため、これを軽量化した砲である。
明治41年に大阪砲兵工廠に開発が令達されたことから四一式として制定された。
三八式野砲との差は主に砲身部分であり、約2口径分の砲身を短縮し、砲身肉厚も若干薄くし、また半自動水平鎖栓ブロックを手動の段隔螺式閉鎖機にすることで、三八式野砲より約40kgの軽量化に成功した。審査の結果、1911年(明治44年)に制式制定された。しかし、閉鎖機は軽量化のしすぎで強度が不足しており、制式制定後も数次にわたる変更が加えられ、最終的には三八式野砲との重量差は20kg程度にまで詰まってしまった。
結局のところ、発射速度がやや遅く、射程が若干短いという欠点が目立ってしまい、成功作とは見做されなかった。とはいえ、後継騎砲の開発に失敗したこともあり、各騎兵旅団の騎砲兵隊ないし騎砲兵連隊は昭和10年代に各々解散するまで本砲を使用し続けており、なかんずく最後の乗馬騎兵旅団であった騎兵第4旅団の騎砲兵第4連隊は1945年(昭和20年)の終戦時に中国軍に武装解除されるまで本砲を装備していた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四一式騎砲」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.