翻訳と辞書
Words near each other
・ 四万十市立川崎小学校
・ 四万十市立須崎小学校
・ 四万十帯
・ 四万十映画祭
・ 四万十町
・ 四万十町ケーブルネットワーク
・ 四万十町中央インターチェンジ
・ 四万十町大正体育館
・ 四万十町東インターチェンジ
・ 四万十町立十川中学校
四万十町立十川小学校
・ 四万十町立広井小学校
・ 四万十町西インターチェンジ
・ 四万十累層
・ 四万十高校
・ 四万十高等学校
・ 四万川
・ 四万川ダム
・ 四万温泉
・ 四万温泉号


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四万十町立十川小学校 : ミニ英和和英辞書
四万十町立十川小学校[しまんとちょうりつ とおかわしょうがっこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よん]
  1. (num) four 
: [よろず]
  1. (adv,num) 10,000 2. ten thousand 3. myriads 4. all 5. everything
: [とお]
  1. (num) 10 2. ten 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
町立 : [ちょうりつ]
 (n,adj-no) established by the town
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
小学 : [しょうがく]
 【名詞】 1. grade school 
小学校 : [しょうがっこう]
 【名詞】 1. primary school 2. elementary school 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

四万十町立十川小学校 : ウィキペディア日本語版
四万十町立十川小学校[しまんとちょうりつ とおかわしょうがっこう]

四万十町立十川小学校(しまんとちょうりつ とおかわしょうがっこう)は、高知県高岡郡四万十町十和川口にある公立小学校
四万十町立十川中学校と隣接している。
== 沿革 ==

* 1875年2月 - 大野小学校として設立。
* 1899年11月 - 校舎新築。
* 1900年 - 高等科を併置。大野尋常小学校と改称。
* 1906年 - 十川尋常小学校と改称。
* 1940年 - 現在地に校舎新築。
* 1941年 - 十川国民第一学校と改称。戦後、十川第一小学校に改称。
* 1957年8月1日 - 幡多郡十川村が同郡昭和村と合併、十和村が発足したのに伴い、十和村立十川小学校と改称。
* 1968年 - 校舎改築。
* 1976年 - 屋内体育館を新設。校庭を拡張。
* 2003年 - 十和村立十和小学校、古城小学校を統合。
* 2005年 - 十和村立大道小学校を統合。
* 2006年3月20日 - 十和村が幡多郡大正町・高岡郡窪川町と合併、四万十町が発足したのに伴い、四万十町立十川小学校と改称。
* 2007年4月1日 - 四万十町立広井小学校の休校に伴い、広瀬・井崎地区を校区に編入。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四万十町立十川小学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.