|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 四 : [よん] 1. (num) four ・ 四十 : [よんじゅう] 【名詞】 1. forty ・ 十 : [とお] 1. (num) 10 2. ten ・ 十二 : [じゅうに] 【名詞】 1. 12 2. twelve ・ 二 : [に] 1. (num) two ・ 二番 : [にばん] 【名詞】 1. second 2. number two 3. runner-up ・ 番 : [ばん] 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn ・ 街 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road
『四十二番街』(''42nd Street'')は、1933年のアメリカ映画。ワーナー・ブラザーズ製作。 == 概要 == ミュージカル映画のエポックメイキングとされる傑作。物語は「ブロードウェイ・メロディー」(1929年)などと同様、華やかなレビュー舞台の裏側を扱ったもので、劇中でスターとなるペギーのように、この映画からルビー・キラー、ディック・パウエル、ジンジャー・ロジャースといった注目すべきスターが生まれた。 しかし最も話題となったのはバスビー・バークレーの振付による大掛かりなレビューシーンである。とくに大人数のダンサーを真上から見下ろし、万華鏡的な映像を作るいわゆる「バークレー・ショット」は大きな話題となり、その後のバークレー作品のみならず幾多のシネ・ミュージカルに採用される"お約束"となる。またそれは舞台では見せることが不可能な、映画ミュージカルならではの画期的な個性の誕生といえるものだった。 この作品の成功により、『ブロードウェイ・メロディー』以後の粗製濫造で低迷気味であったミュージカル映画は、ふたたび息を吹き返す。本作の直接的な続編ではないが、同年、ほぼ同じスタッフの製作による『ゴールド・ディガーズ』『フットライト・パレード』が公開、うち『ゴールド・ディガーズ』はシリーズとして1938年まで計5作が作られた(この1933年版はシリーズ3作目にあたる)。それに刺激されてメトロ・ゴールドウィン・メイヤーが『ブロードウェイ・メロディー』をシリーズ化、パラマウントも『ビッグ・ブロードキャスト』シリーズで対抗し、舞台裏ミュージカルが花盛りとなるのである。 なお劇中のオーディション及びリハーサルはニューヨークの『四十二番街』で行われるが、劇中劇『プリティ・レディ』の上演はフィラデルフィアである。 原作ではビリーと恋仲になるのは演出家ジュリアンであったが、同性愛の描写が不可能であったためビリーとペギーへ変更になった。 1933年に公開された中で最も成功した作品であり、$2,300,000の収益を上げた。第6回アカデミー賞において作品賞と音響(録音)賞にノミネートされた。また、AFIが選んだ「ミュージカル映画ベスト」で13位に入った。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「四十二番街」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|