翻訳と辞書
Words near each other
・ 四台子駅
・ 四史
・ 四号の沢
・ 四号戦車
・ 四号突撃砲
・ 四号線仮乗降場
・ 四号線駅
・ 四号街駅
・ 四合院
・ 四向四果
四君子
・ 四君子湯
・ 四吻条虫類
・ 四周
・ 四呼
・ 四和村
・ 四和村 (青森県)
・ 四和郵便局
・ 四和音
・ 四品


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四君子 : ミニ英和和英辞書
四君子[しくんし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よん]
  1. (num) four 
: [くん, きみ]
  1. (n,suf) Mr (junior) 2. master 3. boy 
君子 : [くんし]
 【名詞】 1. man of virtue 2. person of high rank 3. wise man 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

四君子 : ウィキペディア日本語版
四君子[しくんし]
四君子(しくんし)とは、の4種を、草木の中の君子として称えた言葉。また、それらを全て使った図柄模様
本来、君子は学識礼儀を備えた人を指し、文人はみな君子になることを目指した。蘭、竹、菊、梅の4種の植物がもつ特長が、まさに君子の特性と似ていることから、文人画の代表的な素材にもなった。蘭はほのかな香りと気品を備え、竹は寒い冬にも葉を落とさず青々としている上、曲がらずまっすぐな性質を持っている。梅が早春の雪の中で最初に花を咲かせる強靱さ、菊が晩秋の寒さの中で鮮やかに咲く姿が好まれた。
それぞれの気品の高い美しさから、中国宋代より東洋画の画題としてよく用いられ、は蘭、は竹、は菊、は梅と、四季を通じての題材となる。
また、これら4つの草木を描くにあたって基本的な筆遣いを全て学べるため、書を学ぶ場合の永字八法と同じように、画法を学ぶ重要な素材となっている。
麻雀牌花牌として4枚1組で用いられることもある。中国麻雀台湾麻雀では常用されるが、日本の麻雀ではほとんど用いられず、日本で発売される麻雀牌のセットからも省略されている。中国の麻雀牌をモチーフにしたゲーム『上海』でも花牌として用いられている。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四君子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.