|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 四 : [よん] 1. (num) four ・ 四国 : [しこく] (n) one of the four main islands of Japan ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 新幹線 : [しんかんせん] 【名詞】 1. bullet train (very high speed) 2. Shinkansen ・ 幹 : [みき] 【名詞】 1. (tree) trunk 2. (arrow) shaft 3. (tool) handle 4. backbone 5. base ・ 幹線 : [かんせん] 【名詞】 1. main line 2. trunk line
四国新幹線(しこくしんかんせん)は、四国へ向かう新幹線の計画路線の総称。いわゆる整備新幹線には含まれていない。 == 歴史背景・現状 == 1969年の新全国総合開発計画(新全総)において全国新幹線網の一環として示され、田中角栄総理大臣の主張した日本列島改造論の反映などから、1973年に基本計画が決定したが、日本経済がオイルショック後に低成長に転じたことなどから、その後計画は進捗していない。北海道で新青森から札幌までの北海道新幹線工事が2005年よりおこなわれ、このうち新青森 - 新函館北斗間が2016年3月26日に開業した〔札幌までの全線開業は2031年度予定。〕ため、北海道・本州・四国・九州の四島のうち四国が唯一新幹線が通らない地域となった〔「四国新幹線」実現を 地元「空白地帯」に危機感 - 産経ニュース2015年8月22日〕。 経由する路線には「四国新幹線」「四国横断新幹線」の2系統の計画がある。それぞれの詳細は後述する。2008年現在は、フル規格や山形・秋田のようなミニ新幹線規格ではなく〔1990年度より2年間をかけ、香川県が岡山・高松間のミニ新幹線化につき調査を実施したが、瀬戸大橋を中心に建設費が1600億から1800億円かかり収支が楽観できないという結果が出たため事実上断念している(香川県議会1992年9月定例会での平井城一知事(当時)答弁による、2008年8月1日閲覧)。〕、フリーゲージトレイン計画が主に構想されている。基本計画決定翌年の1974年以来、毎年運輸省→国土交通省より海底トンネル等の地質調査費が支出されていたが、事業の目処が立たない状況での調査費支出に対する批判により、2008年5月22日、国土交通省は2008年度の調査費予算の執行を中止すると発表した〔四国新幹線の調査中止、実現めど立たず 四国新聞 2008年5月23日 〕。この発表に対して、地元紙の一つである愛媛新聞は社説で、すでに地元が(フル規格の)新幹線の早期実現が困難と認識済みでフリーゲージトレインの誘致に目標を変えていると指摘した上で、「実現のめどが立たない新幹線の調査費が問題視されるのは当然」と述べた〔四国新幹線 調査打ち切りはやむを得ない 愛媛新聞 2008年5月23日〕。 2010年代に入って、四国旅客鉄道(JR四国)および四国の各県や経済団体の関係者から高速鉄道の整備を求める意見が出ており、区間を限定して建設する構想も提言されている(詳細は後述)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「四国新幹線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|