翻訳と辞書
Words near each other
・ 四塩化ケイ素
・ 四塩化チタン
・ 四塩化炭素
・ 四塩化珪素
・ 四境
・ 四境の役
・ 四境戦争
・ 四声
・ 四声八病説
・ 四声篇海
四夜叉
・ 四大
・ 四大メディア
・ 四大予備校
・ 四大元素
・ 四大公害事件
・ 四大公害病
・ 四大名著
・ 四大大会
・ 四大天使


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四夜叉 : ミニ英和和英辞書
四夜叉[よんやしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よん]
  1. (num) four 
: [よる]
  1. (n-adv,n-t) evening 2. night 
夜叉 : [やしゃ]
 (n) female demon
: [また]
 【名詞】 1. fork (of a road) 2. crotch (of a tree)

四夜叉 : ウィキペディア日本語版
四夜叉[よんやしゃ]

四夜叉(よんやしゃ)とは青面金剛に従う四護法善神夜叉、あるいは栃木県日光市日光山輪王寺の夜叉門〔夜叉門の別名は牡丹門という。牡丹の彫刻がなされているからである。〕を守る4人の夜叉神の事である。
4人の夜叉の名はそれぞれ毘陀羅(びだら)、阿跋摩羅(あばつまら)、ケン陀羅(けんだら)〔ケン陀羅の「ケン」の字は「牛建」と書く。これで1文字である。だから正しくは「犍陀羅」である。犍陀羅の別名は乾闥婆である。したがって本当は夜叉ではなくガンダルヴァと呼ばれる半神半獣の神にして八部鬼衆の1柱である。しかし、四夜叉として現す場合は犍陀羅=乾闥婆とは通常はせず独立した夜叉神とみなす。〕、烏摩勒伽(うまろきゃ)〔烏摩勒伽像は日本で唯一夜叉門で祭られている独立像である。烏摩勒伽が手にする金の弓矢は実は破魔矢である。この破魔矢こそ烏摩勒伽仏が発祥と言われている。ただし破魔矢を参拝客に提供したのは東京都大田区の新田神社が発祥であると言われている。〕。
掛軸画で四夜叉が登場する場合は通常二童子が後ろにいる。その前に四夜叉が2体ずつ左右に青面金剛を囲むように登場する。一番前に登場するのは日光東照宮でもおなじみの「三猿」である。なお、左上の白いものが、右上の赤いものが太陽でこれを「日月」と呼ぶ。

File:Gthumb.svg|毘陀羅(びだら)
File:20100727 Nikko Taiyuin 6065.jpg|ケン陀羅(けんだら)
File:Demonio templo Japón 2.JPG|阿跋摩羅(あばつまら)
File:Templos de Nikko-Japon33.jpg|烏摩勒伽(うまろきゃ)

== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四夜叉」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.