翻訳と辞書
Words near each other
・ 四大監査法人
・ 四大神獣
・ 四大節
・ 四大精霊
・ 四大聖地
・ 四大説
・ 四大陸フィギュアスケート選手権
・ 四大陸選手権
・ 四天
・ 四天 (曖昧さ回避)
四天流
・ 四天王
・ 四天王 (プロレス)
・ 四天王 (ポケットモンスターSPECIAL)
・ 四天王 (将棋)
・ 四天王 (曖昧さ回避)
・ 四天王うづき
・ 四天王プロレス
・ 四天王・チャンピオン (アニメポケットモンスター)
・ 四天王天


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四天流 : ミニ英和和英辞書
四天流[してん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よん]
  1. (num) four 
: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

四天流 : ウィキペディア日本語版
四天流[してん]

四天流(してんりゅう)とは、熊本藩で伝承された古流武術の流派。四天流組討、四天流柔術。現在は四天流星野派柔術と称し、熊本市で継承されている。
== 来歴 ==
流祖は成田清兵衛高重。鞍馬流と号し、後に中条流と称した。源義経公の流を元祖とし、後に四天流剣術、組討と称した。四天とは、軍陣応護の天部と云われる持国天多聞天増長天広目天を指す。
開祖、成田清兵衛先師は、寛永15年(1638年肥前国佐賀県)唐津に生まれ、承應2年(1653年)頃、武者修行の途に就いた。下野国宇都宮にて、戸田清元の門弟となり、居合剣術の皆伝を受け、更に諸国を廻り、寛文元年(1661年肥後国熊本藩細川綱利公に召し出され、武術指南役の傍ら太刀の故をもって組討の極意を編み出し、いわば剛の組討として知れることとなった。
同流師範は藩政時代に藩の柔術師範を務め、「四天流組討の星野道場」は同じく柔術師範を務めた「竹内三統流柔術矢野道場」「扱心流体術江口道場」とともに肥後柔術三道場として並び称され隆盛を誇った。明治・大正時代、当主の星野九門師範は居合、組討なぎなた棒術の達人で、熊本市新堀町にあった星野道場には幾多の門下生が集まり、昭和時代にかけて柔術、柔道、居合の実力者・高段者を輩出した〔古武道会理事長 竹原陽次郎 編 『熊本の古武道史』 熊本県古武道会(2015年)77ページ〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四天流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.