翻訳と辞書
Words near each other
・ 四日市港
・ 四日市港ポートビル
・ 四日市港管理組合
・ 四日市湯の山道路
・ 四日市火力発電所
・ 四日市町
・ 四日市町 (米子市)
・ 四日市看護医療大学
・ 四日市瞬時電圧低下事故
・ 四日市社会保険病院
四日市祭
・ 四日市空襲
・ 四日市競輪場
・ 四日市簡易裁判所
・ 四日市花火大会
・ 四日市製紙
・ 四日市西警察署
・ 四日市西郵便局
・ 四日市西高校
・ 四日市西高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四日市祭 : ミニ英和和英辞書
四日市祭[よっかいちまつり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よん]
  1. (num) four 
四日 : [よっか]
 【名詞】 1. (1) 4th day of month 2. (2) four days 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [し]
  1. (n-suf) city 
: [まつり]
 【名詞】 1. festival 2. feast

四日市祭 : ウィキペディア日本語版
四日市祭[よっかいちまつり]
四日市祭(よっかいちまつり)は三重県四日市市で開催される、旧四日市地区の氏神諏訪神社例祭である。10月の第一日曜日とその前日の土曜日に行なわれている。「邌物」(ねりもの)と呼ばれる山車行列などの奉納演技が行なわれる。戦前までは東海の三大祭などと称された華やかな都市祭礼であったが、昭和20年(1945年)の四日市空襲により「邌物」の殆どが焼失してしまった。戦後いくつかの邌物が復活したものの、昭和49年(1974年)からは邌物や舞獅子などの奉納が途絶えて祭式のみが行なわれていた。その後平成9年(1997年)に奉納行事が再開。夏の市民イベントである「大四日市まつり」とまぎらわしいので、再開当初は「秋の四日市祭」と称して実行委員会が運営の中心となったが、平成14年(2002年)には諏訪神社の例祭が10月の第一日曜日となり、名称も平成23年(2011年)から「四日市祭」に統一された。
大四日市まつり(だいよっかいち-)は四日市祭とは異なり、昭和39年(1964年)から始まった市民祭。毎年8月第一土日に開催されている。初日(土曜日)は「おどりの日」と題して市民参加の踊りなどを中心に、二日目(日曜日)は「郷土の文化財と伝統芸能」と題して市内各地の祭礼行事を各年ごとのテーマに沿って紹介する構成。

==概要==
神輿渡御と舞獅子の奉納を皮切りに、7組の「邌物」(ねりもの)が奉納される。「邌物」とは、氏子の各町が、趣向を凝らして神前へ奉納する「風流」のことで、同じ形式の山車などを各氏子町が壮麗さを競い合うことはよくあるが、四日市祭では各町の形式すら異なり、近世の都市祭礼の形式をそのまま残していて面白い。
また、戦後に始まった御諏訪神輿、四日市諏訪太鼓の奉納も行なわれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四日市祭」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.