翻訳と辞書
Words near each other
・ 四日市駅
・ 四日市高校
・ 四日市高等学校
・ 四日熱
・ 四日熱(マラリア)
・ 四日熱マラリア
・ 四日町駅
・ 四日谷敬子
・ 四日間の奇跡
・ 四日間の奇蹟
四旬斎
・ 四旬節
・ 四明知礼
・ 四星
・ 四星球
・ 四時
・ 四時ババア
・ 四智
・ 四暗刻
・ 四暗刻単騎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四旬斎 : ミニ英和和英辞書
四旬斎[しじゅんさい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よん]
  1. (num) four 
: [しゅん, じゅん]
 【名詞】 1. ten-day period 
: [とき]
 【名詞】 1. meals exchanged by parishioners and priests 

四旬斎 : ウィキペディア日本語版
四旬斎[しじゅんさい]
四旬斎(しじゅんさい、)とは、キリスト教正教会非カルケドン派カトリック教会聖公会プロテスタント)において、復活祭を準備する期間〔祈り-祭と斎:日本正教会 The Orthodox Church in Japan 〕〔RELIGIOUS HOLIDAYS AND CALENDAR (The Ethiopian Orthodox Tewahedo Church) 〕〔典礼解説 四旬節 カトリック中央協議会)〕〔日本聖公会大阪教区報411号2010年2月14日発行(司祭ペテロ松山龍二) (PDF)〕〔日本福音ルーテル下関教会 〕。
正教会では大斎〔(おおものいみ〔かたち-信仰生活:日本正教会 The Orthodox Church in Japan 〕)、カトリック教会ルーテル教会では四旬節〔〔、聖公会では大斎節と呼ばれるのが一般的である〔「四旬斎」という単語を単体で使うのは、現代では正教会のみであり、しかもその登場頻度は多く無いが、本項では「大斎」「四旬節」「大斎節」といった語彙と共通点が多いことから「四旬斎」としている〕〔明治時代には他教派のものも指して四旬斎と呼んでいる事例がある。宗教学講義 宗教制度 〕。
== 約40日間の起源 ==

「四旬」(しじゅん、四十の意)の名は、復活祭前のこの準備期間が約40日間のものであることから名付けられている〔四旬節 断食(大斎・小斎)カーニバル カトリック中央協議会)〕。40日に近い日数が設定されていることには、以下が起源として挙げられるが、三つ目のイエス・キリストのものが重要なものとして特に頻繁に言及される〔大斎の意味 カリストス・ウェア主教著ダビッド水口優明神父 翻訳 〕〔カトリック鍛冶ケ谷教会 : 四旬節について 〕。
* モーセシナイ山で40日間行った断食(出エジプト記34章28節)〔〔〔教会暦(Church Year)(白根ルーテルキリスト教会)
* エリヤホレブ山に40日間飲み食いせずに行ったこと(列王記上19章8節)〔〔〔
* イエス・キリストが荒野で断食して過ごした40日間(マタイによる福音書4章2節、マルコによる福音書1章13節、ルカによる福音書4章2節)〔〔〔〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四旬斎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.