|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 四 : [よん] 1. (num) four ・ 金 : [きん] 1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) ・ 吾 : [われ] 【名詞】 1. me 2. oneself 3. self 4. ego
四条 頼基(しじょう よりもと、寛喜元年(1229年) - 永仁4年3月15日(1296年4月25日))は、鎌倉時代の武士。日蓮の有力檀越である。官位は、左衛門尉であったので左衛門尉の唐名である金吾と称され四条 金吾とも言われる。法名は日頼。父は四条頼員。 承久の乱後、父の代から北条氏の一族の江間朝時・江間光時に執事として仕え、江間氏が信濃国伊賀良荘の地頭となると代官として赴任した。 建長5年(1253年)から日蓮の説法に深く帰依し、文永8年(1271年)の龍ノ口法難では日蓮に殉死しようとした。日蓮の『開目抄』は佐渡島から鎌倉の頼基の元へ送られ、門下に広く示された。 晩年には甲斐国内船(現在の山梨県南巨摩郡南部町)の地を与えられ、内船寺を建立している。屋敷跡は収玄寺となっている。 == 四条頼基を演じた人物 == *勝新太郎 『日蓮と蒙古大襲来』(1958) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「四条頼基」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|