翻訳と辞書
Words near each other
・ 四条畷駅
・ 四条畷高等学校
・ 四条秀子
・ 四条稔
・ 四条貞子
・ 四条貴音
・ 四条通
・ 四条金吾
・ 四条門流
・ 四条院
四条隆俊
・ 四条隆季
・ 四条隆平
・ 四条隆愛
・ 四条隆房
・ 四条隆昌
・ 四条隆歌
・ 四条隆衡
・ 四条隆親
・ 四条隆謌


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四条隆俊 : ミニ英和和英辞書
四条隆俊[しじょう たかとし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よん]
  1. (num) four 
: [じゅん]
 【名詞】 1. excellence 2. genius

四条隆俊 : ウィキペディア日本語版
四条隆俊[しじょう たかとし]

四条 隆俊(しじょう たかとし、生年不詳 - 文中2年/応安6年8月10日1373年8月28日))は、南北朝時代公卿。父は四条隆資。兄に隆量隆貞、弟に有資がいる。官位は従一位内大臣南朝に仕え、公卿でありながら北朝足利氏との戦いで度々功を挙げるなど活躍するが、最後は長慶天皇を守って討死。父同様の最期を遂げた。
== 生涯 ==
正平7年/文和元年(1352年)、父隆資が北朝との戦いで討死するとその後継となる。父同様後村上天皇に仕え、権中納言を経て南朝:建徳3年文中元年/北朝:応安5年(1372年)には内大臣に任じられるなど南朝で重きをなした。また、この頃の南朝は足利直冬や北朝方から転じた細川清氏らと図って何度か京都侵攻を行なっているが、隆俊は南朝軍の総大将に任じられ、武功を上げている。
南朝において隆俊は和田正武北畠顕能とともに対北朝主戦派であり、楠木正儀らの和平派とは反目していた。正平24年/応安2年(1369年)に正儀が北朝に投降すると、長慶天皇の命で正儀の居城東条城を攻撃している。
文中2年/応安6年(1373年)、正儀を先導とした幕府の軍勢は南朝の行在所天野山金剛寺を攻める。これに対して和田正武らが懸命に防戦するも支えきれずに敗退。幕府軍の追撃は厳しく、撤退戦のさなか殿を務めた隆俊は奮戦むなしく討ち取られてしまった。隆俊の兄弟たちもこれに先んじて死亡しているか消息不明であり、隆俊の死をもって隆資の系統は断絶した。
隆俊は和歌に堪能であり、後年宗良親王後醍醐天皇の皇子)が編纂した『新葉和歌集』に隆俊の詠んだ歌が載せられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四条隆俊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.