翻訳と辞書
Words near each other
・ 四条通
・ 四条金吾
・ 四条門流
・ 四条院
・ 四条隆俊
・ 四条隆季
・ 四条隆平
・ 四条隆愛
・ 四条隆房
・ 四条隆昌
四条隆歌
・ 四条隆衡
・ 四条隆親
・ 四条隆謌
・ 四条隆貞
・ 四条隆資
・ 四条雛子
・ 四条頼基
・ 四条駅
・ 四条駅 (京阪)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四条隆歌 : ミニ英和和英辞書
四条隆歌[よんじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よん]
  1. (num) four 
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 

四条隆歌 ( リダイレクト:四条隆謌 ) : ウィキペディア日本語版
四条隆謌[うた]

四条 隆謌(しじょう たかうた)は江戸時代後期から明治時代にかけての日本の華族陸軍軍人。官位は陸軍中将正四位勲二等侯爵に昇り、元老院議官貴族院議員を務める。権大納言四条隆生(たかあり)の二男〔『明治維新人名辞典』479頁。〕で、醍醐輝久の孫。安政勤王八十八廷臣の一人。
== 生涯 ==
幕末期は攘夷公卿として幕府に建言していたが、八月十八日の政変によって失脚し一時官位を剥奪された(七卿落ち)。1867年(慶応3年)12月の王政復古で討幕派が朝廷の実権を握ると京に戻って官位を復され、戊辰戦争では中国四国追討総督・大総督宮参謀・仙台追討総督・奥羽追討平潟口総督などを務め、1869年(明治2年)6月、維新の功績により永世禄300石を与えられ、同年7月に陸軍少将に任ぜられる。
1872年(明治5年)1月には大阪鎮台司令長官に就任、1874年(明治7年)4月に名古屋鎮台司令長官に移るが、1877年(明治10年)5月には大阪鎮台司令長官を兼ねた(同年10月に兼職を免ぜられる)。1880年(明治13年)の仙台鎮台司令長官を経た後、1881年(明治14年)2月に陸軍中将に昇り元老院議官に就任する。1884年(明治17年)7月に伯爵1891年(明治24年)4月に侯爵に昇爵し、貴族院議員となる。1893年(明治26年)12月、予備役。1898年(明治31年)11月薨去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四条隆謌」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.