|
tetracyclic antidepressant =========================== ・ 四 : [よん] 1. (num) four ・ 環 : [わ, かん] 【名詞】 1. circle 2. ring 3. link 4. wheel 5. hoop 6. loop ・ 系 : [けい] 1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) ・ 抗 : [こう] (pref) anti- ・ 抗う : [あらがう] 1. (v5u) (1) to dispute 2. to argue 3. to be at variance 4. (2) to compete 5. to contest 6. (3) to deny (e.g., evidence) ・ 抗うつ : [こううつ] (n) antidepressant
四環系抗うつ薬(よんかんけいこううつやく、英 tetracyclic antidepressant)は、抗うつ薬の種類の一つ。四環系とは、薬剤の分子構造中に連なった環状構造が4つあることに由来している(三環系抗うつ薬と比較のこと)。 三環系やSSRI、SNRIと比較すると即効性があり、飲み始めてから4日程度で効果が発現する。三環系と同様に、抗コリン作用による副作用(口渇、排尿困難など)を伴う場合があるが、三環系抗うつ薬に比べて軽いことが特徴とされる。 ==薬剤名== 「一般名(商品名)」という形式で、具体的薬剤を列挙する。 *マプロチリン(ルジオミール) *ミアンセリン(テトラミド) *セチプチリン(テシプール) *ミルタザピン(リフレックス、レメロン)(添付文書はNaSSAに分類しているが〔添付文書「リフレックス錠15mg 」Meiji Seika ファルマ株式会社、2013年3月改訂(第10版)〕〔添付文書「レメロン錠15mg 」MSD株式会社、2013年4月改訂(第7版)〕、化学構造的には四環系である) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「四環系抗うつ薬」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|