翻訳と辞書
Words near each other
・ 四級アンモニウム化合物
・ 四級炭素
・ 四細胞期
・ 四結び目
・ 四結駅
・ 四総穴
・ 四緑
・ 四緑木星
・ 四線軌条
・ 四罪
四群点数法
・ 四聖
・ 四聖獣
・ 四聖諦
・ 四職
・ 四股
・ 四股名
・ 四肢
・ 四肢(左右)不同
・ 四肢、肢、手足


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四群点数法 : ミニ英和和英辞書
四群点数法[よんぐんてんすうほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よん]
  1. (num) four 
点数 : [てんすう]
 【名詞】 1. marks 2. points 3. score 4. runs 5. number of items 6. credits 
: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 

四群点数法 : ウィキペディア日本語版
四群点数法[よんぐんてんすうほう]

四群点数法は、食品を栄養的な特徴によって4つのグループに分け、バランスのよい食事がとれることを目的にした食事法。
英語では、4 Food-group scoring method という。
女子栄養大学創始者の香川綾が考案したもの。現在、高校の家庭科教科書に採用されている。
== 基本的な考え方 ==
基本のルールは次のとおり。
#食品を第1群、第2群、第3群、第4群の4つのグループに分ける。
#食品の重量は、80kcalを1点とする単位で表す。
#1日に食べるべき食品の量を第1群から第4群の各食品ごとに点数で示す。
#1日に食べる点数は、第1群から第3群までは、3点、3点、3点とし、摂取すべきエネルギーにより4群の点数を決める。
この方法を使うと、毎日の食事のカロリーコントロールが簡単に出来るうえ、食事のバランスがとれて健康的な食事をすることが出来る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四群点数法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.