翻訳と辞書
Words near each other
・ 四股
・ 四股名
・ 四肢
・ 四肢(左右)不同
・ 四肢、肢、手足
・ 四肢不同
・ 四肢五体
・ 四肢切断
・ 四肢動物
・ 四肢動物上綱
四肢動物亜綱
・ 四肢奇形
・ 四肢専用MRI
・ 四肢左右不同
・ 四肢拘急
・ 四肢誘導
・ 四肢関節炎
・ 四肢麻痺
・ 四胎
・ 四胎妊娠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四肢動物亜綱 : ミニ英和和英辞書
四肢動物亜綱[つな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よん]
  1. (num) four 
四肢 : [しし]
 【名詞】 1. limbs 2. extremities 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
動物 : [どうぶつ]
 【名詞】 1. animal 
: [もの]
 【名詞】 1. thing 2. object 
亜綱 : [あこう]
 (n) subclass

四肢動物亜綱 ( リダイレクト:四肢動物 ) : ウィキペディア日本語版
四肢動物[ししどうぶつ]

四肢動物(ししどうぶつ) とは、脊椎動物中、)やそれに類する付属器官を有するものをいう。すなわち両生類爬虫類哺乳類、そして鳥類である。四肢を持たないように進化したなども四肢動物に含まれる。四足動物または四足類ともいう。Tetrapoda () とはギリシャ語で「つの」の意味。
== 概説 ==
四肢動物というカテゴリーは単系統であり、また進化分類学でも軟骨魚綱硬骨魚綱などの魚類などに対比してよく使われる。最初期の四肢動物(イクチオステガなど)がいかにして魚から進化したかという論考の際にもよく言及される。
四肢は魚類の対鰭(ついき)から派生した構造で、前肢は胸びれ、後肢は腹びれが発達したものである。現在の普通の魚類(条鰭亜綱)では腹びれは胸びれに近い位置にあるが、肺魚類など、いわゆる古代魚では腹びれは肛門近く、体のかなり後方にあり、これは後肢の位置に近い。普通の魚類の鰭は膜状部が発達し、それを支える部分は小さいが、シーラカンスでは基部の肉質部が発達しており、内部にはそれを支える骨がある(肉鰭亜綱)。両生類の祖先もこれに近い構造を持っていたと考えられ、これが手足や指の骨に発達したものと考えられる。また、鰭が四肢と異なる点は、その骨格が背骨とつながっていないことである。つまり、肩と腰の骨が魚類にはない。
ちなみに、ラテン語で と表記する場合、文字通り「4本の足」を持つ動物のみを意味し、蛇・鳥・ヒトなどは含まれない。(2足歩行するもの)と対になる語である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四肢動物」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tetrapod 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.