|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 回 : [かい] 【名詞】 1. counter for occurrences ・ 回天 : [かいてん] (n) monumental task ・ 天 : [てん] 【名詞】 1. heaven 2. sky ・ 記 : [き] (n,n-suf) chronicle ・ 記念 : [きねん] 1. (n,vs) commemoration 2. memory ・ 記念館 : [きねんかん] (n) memorial hall ・ 念 : [ねん] 【名詞】 1. sense 2. idea 3. thought 4. feeling 5. desire 6. concern 7. attention 8. care ・ 館 : [やかた, かん, たて, たち] 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
回天記念館(かいてんきねんかん)は、山口県周南市大津島にある旧回天搭乗訓練員の宿舎跡に立てられた記念館(1968年開館)。 ==概要== 回天は、太平洋戦争中に開発された、人間が搭乗する魚雷型の特攻兵器である。回天の搭乗員宿舎、訓練施設、組み立て施設は、戦後、アメリカ軍により破壊され、山の中腹にあった宿舎跡は、当初、馬島小学校が建てられ、1965年までは同小学校がここにあり、当時すでに校庭に慰霊の回天碑があり、毎年ここで慰霊祭が挙行されていた。小学校が、海のそばのもと回天の組立工場跡地を整地して、そこに新校舎ができ、そこに1966年に移転。 1962年(昭和37年)3月21日、東京都中野区高円寺の根津会館における回天関係者の会合の席で、元回天特別攻撃隊司令官長井満によって回天顕彰会の設立が発議され、同年7月20日に発足した。同会は出光興産などの協力を得て、馬島小学校跡に回天記念館を創立、1968年11月20日に開館した。〔会報「特攻」第82号 p.9 〕。搭乗員の遺書、軍服、写真、遺書など約1,000点を展示。開館当初の館長は、高松工。敷地内に回天碑、鐘楼、復元した回天模型があり、入り口までのエントランスには、亡くなった搭乗員らの一人ひとりの名前を刻んだ墓碑が並んでいる。周囲は桜の木が多数。1995年にリニューアルされた〔日本自治体労働組合総連合 - 自治体の仲間 〕。 管理は周南市教育委員会生涯学習課である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「回天記念館」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|